9つの副業で月10万円以上稼いだ主婦が「本気で推したい在宅副業」を5つ厳選

「月に10万以上稼げる、おすすめの副業はないかな?」

「Web上で、どこでもスキマ時間でできる、副業を知りたい…!」

本記事を執筆している私自身も、子どもが産まれるタイミングで、在宅でもできる副業を探していました。

ライター みやざき

ただ、世の中には怪しい副業もたくさんありますし、ほとんど稼げないような副業もあります。

私自身、「これじゃあ全然稼げないじゃん…」という失敗も経験してきました…。

また、副業を始める前は、これといって特別なスキルはありませんでした。

しかし、これまで、9つの副業で月に10万円以上稼ぐことに成功しましたし、仕事と子育ての両立、旅行をしながらのお仕事など、今では働き方にかなり自由度があります。

そういった経験を踏まえて、本記事では、いろいろ経験した、私だからこそ語れる、本気でおすすめしたい副業を5つご紹介いたします。

 

今、月10万円稼げる在宅副業を選ぶなら「この3条件」が必須

さて、まずは、月収10万円を狙う上で、副業を選ぶ際の軸をお伝えします。

副業と言っても沢山あるのですが、今からお伝えする3つを満たした副業であれば、同時にスキルアップも見込めるので、安心して中長期的に稼いでいくことができます。

また、完全在宅で、スキマ時間を活用してできるものも多いため、家族や自分の時間を犠牲にせずすみます。

①6ヶ月以内に月収10万円が狙える副業

満たすべき条件1つ目は、「6ヶ月以内に月収10万円が狙える副業」です。

副業を始めるということは、「本業以外でも収入が欲しい」ということだと思います。

どんな内容の副業であっても、6ヶ月以上も収入がほとんどない状態だと、モチベーション維持も難しくなりますよね。

副業は継続することが一番大切です。

だからこそ、最初の成功体験がすごく大事です。

目安として、、「6ヶ月以内に月収10万円を稼ぎ切るスピード感」が大事。

ある程度スキル習得をしたら、実際にお客さんを獲得するなどして、一気に成功体験を積める副業でないと、挫折する方が多いでしょう。

ライター みやざき

私自身もうまくいかなかった時には、稼ぐまでの期間が長すぎたり、逆にアンケート回答のような簡単すぎるけど、全然稼げないお仕事でした。

 

②Webで完結する副業を選ぶ

副業で月3万円稼ぐ上で、重要な条件の一つが「Webだけで完結する副業」であるという点です。

というのも、副業に取り組む人の多くは、時間を十分に使えるわけではありません。

だからこそ、効率よく稼ぐ必要があり、「Webの活用は必須」なのです。

後で詳しく解説しますが、ブログやSNSを駆使した、Web完結型副業ならば、以下のようなメリットがあります。

Web完結型副業の魅力
  • 自宅でも出先でも作業ができ、時間効率が良い
  • 資金がかからないケースが圧倒的に多い(かかっても微々たるもの)
  • 商談・対人営業などのストレスが少ない

もちろん「月3万円超を稼ぐ方法」は色々あるかと思います。

しかし、本気で副業月収3万超えを狙うならば「Web完結型の副業」が最も現実的&効率的です。

 

③生涯食いっぱぐれないスキルが身に付く副業を選ぶ

最後に大事なのが、目先の収入のみならず、今後10年、20年と、役立つスキルや成功体験が得られる、副業に取り組むということです。

 

先によくない例を挙げます。

例えば、「アンケート回答」「ポイ活」「データ入力」などの軽作業は、稼げないだけではなく、スキルも得られません。

そのため、一生懸命頑張れば、月数万円くらいは瞬間風速的に稼げるかもしれませんが、長期的に稼げる武器は手に入らないのです。

 

一方で、後ほどご紹介する、インスタ運用代行、ライターなどのお仕事は、月10万円以上の収入が期待できるのみならず、10年、20年と稼いでいけるようなスキルが手に入ります。

もちろん、インスタやライティングのあり方自体は変わる可能性がありますが、商品販売の考え方、人に何かを伝達するという、基本ビジネスはどんな場所でも使えるスキルですし、

それを個人で行ったという成功体験も、人生にとっての強い武器です。

だからこそ、副業を選ぶ際は、目先の収入のみならず、中長期的に自分の武器やスキルとなるかという観点も大事になります。

 

「月に10万以上稼げる、おすすめの副業はないかな?」

「Web上で、どこでもスキマ時間でできる、副業を知りたい…!」

本記事を執筆している私自身も、子どもが産まれるタイミングで、在宅でもできる副業を探していました。

ライター みやざき

ただ、世の中には怪しい副業もたくさんありますし、ほとんど稼げないような副業もあります。

私自身、「これじゃあ全然稼げないじゃん…」という失敗も経験してきました…。

また、副業を始める前は、これといって特別なスキルはありませんでした。

しかし、これまで、9つの副業で月に10万円以上稼ぐことに成功しましたし、仕事と子育ての両立、旅行をしながらのお仕事など、今では働き方にかなり自由度があります。

そういった経験を踏まえて、本記事では、いろいろ経験した、私だからこそ語れる、本気でおすすめしたい副業を5つご紹介いたします。

 

今副業で月10万円を目指すならこの5つの仕事がおすすめ


ここからが本題です。

私自身、9つの副業で月に10万円以上稼いだことがありますが、下記3つを満たす、おすすめの副業を5つご紹介いたします。

①6ヶ月以内に月収10万円が狙える副業
②Webで完結する副業を選ぶ
③生涯食いっぱぐれないスキルが身に付く副業を選ぶ

最後に、5つの副業の詳細や、スキル習得の仕方を一気に学べる、無料在宅ワークセミナーのご紹介しますので、楽しみにしていてください。

①Webライター|手堅く稼げて上限も高い

Webライターを說明した画像

Webライターとは、企業のWebサイトに掲載する記事を執筆するお仕事です。

私自身も、Webライターを始めたことで、お家にいながら月20万円稼いでいます。

未経験からでも3ヶ月あれば、月5万円は十分に狙えちゃいます。

  • Webライターの魅力
  • 早ければ1ヶ月目から仕事を獲得できる
  • 在宅ワークなので時間の融通がきく
  • 文章を書く万能スキルが身につく
  • 半年で月収20〜30万稼ぐ人もいる

Webライターの仕事は納期にさえ間に合えば、仕事の進め方は自由です。

忙しいママさんでも、子どもが寝た後の時間などを上手に使って仕事ができます。  

とはいえ、「初心者なのにどうやって仕事を取るの?」「本当に自分に在宅ワークができるの?」と不安な方も多いはず。

そのよう方に向けて、「無料で在宅ワーク基礎が学べる5日間講座」をご用意しています!

LINEで1日1通送られてくるコンテンツを読むだけで、活躍しているママさんの事例がわかり、在宅ワークのイメージが深まります!


\在宅ワークの基礎が学べる/
無料勉強会にもご招待

無料5日間講座の
詳細を確認してみる

②インスタ運用代行|女性にこそおすすめ

Instagram(インスタ)運用代行とは、企業や個人のインスタアカウントを代わりに運用するお仕事です。

インスタ運用代行では、お客様企業の代わりに、投稿を作成したり、フォロワーさんからのDMに代わりに返信したり、などを実施。

私の知人のママさんもインスタ運用代行で月30万円ほど稼いでいます。

Webライター同様、スキマ時間で、オンラインでお仕事できちゃいます。

何かを作ったり、発信するのが好きな方には、すごくおすすめです!

LINEで1日1通送られてくるコンテンツを読むだけで、活躍しているママさんの事例がわかり、在宅ワークのイメージが深まります!


\在宅ワークの基礎が学べる/
無料勉強会にもご招待

無料5日間講座の
詳細を確認してみる

③オンライン秘書|特別なスキルはなくてもできる

 オンライン秘書とは、企業の、経理業務やメール対応などの業務をオンラインで行うお仕事です。

特別なスキルのない方でも、行える業務が多く、人気の在宅ワーク。

未経験からであっても、月に5〜10万円稼がれている方はたくさんいる印象です。

ライター みやざき

私も最近オンライン秘書を始めましたが、いろんなことを幅広くやって、誰かの助けになりたい!という方にはおすすめです。

オンライン秘書って、フワッとしているけど、今すごく企業からもすごく需要のあるお仕事。

LINEで1日1通送られてくるコンテンツを読むだけで、活躍しているママさんの事例がわかり、在宅ワークのイメージが深まります!


\在宅ワークの基礎が学べる/
無料勉強会にもご招待

無料5日間講座の
詳細を確認してみる

 

④Webデザイナー|AIやCanvaで稼ぐハードルが下がってる

Webデザイナーとは、Webサイトやバナーなどのデザインを制作するお仕事です。

どの企業でもWebサイトやECサイトがあるのは当たり前の現代において、デザインによる差別化が重視されています。

しかし、専属のWebデザイナーを雇っている企業は多くありません。だからこそ、個人が副業でデザイナーで稼ぐチャンスが増えています。

ライター みやざき

以前はデザイナーになるハードルはすごく高かったですが、最近は、AIをうまく活用したり、Canvaというツールを活用すれば、簡単なデザインであれば誰でも作れちゃいます。

月1〜2万円を稼ぐのはすぐにできますが、副業でしっかりと稼ぐことを検討するならば、基礎基本を学ぶ必要は出てきます。

でも、元々感性が鋭い、女性ならば、すぐに上達するイメージです。

⑤動画編集者|動画が見るのが好きな方におすすめ

動画編集者とは、企業や個人から依頼を受け、送られてきた動画素材を編集するお仕事です。

YouTube動画だけでなく、結婚式のムービーや企業の紹介動画など、さまざまな案件があります。

動画編集者の仕事内容

・カット
・テロップ入れ
・BGMの挿入
・サムネイルの作成
・モーショングラフィックスの作成
・アニメーションの作成
・動画の企画・撮影

動画編集と聞くと、ものすごいスキルが必要と感じるかもしれませんが、基礎的なスキルだけで編集できる案件は豊富にあります。

動画はビジネス面での利用も増えているので、今後も狙い目の仕事といえるでしょう。

 

この「無料オンライン勉強会」に参加し、私は在宅ワークで成功できた


さて、下記、5つの仕事を紹介しましたが、どれも素晴らしいお仕事で、女性の在宅ワークにぴったり。

  1. Webライター
  2. インスタ運用代行
  3. オンライン秘書
  4. Webデザイナー
  5. 動画編集者

しかし、本記事を読んだだけで「これをやろう!」なんて、すぐ決めることは難しいですよね。

最初は怖いですし、腰も重いですが、結局何か行動しないと何もかわらないんですよね…!

私自身も、以前は動けずにいたので、今度は頑張るママさんの背中を押したいです!

そこで、おすすめしたいのが、 私自身が「在宅ワークを成功させるきっかけ」になった、無料勉強会への参加です。

skimama無料勉強会
ライター みやざき

私も、この勉強会のおかげで、結果として、在宅ワークで月収30万円を達成することができました。

参加者さんの多くが、在宅ワークデビューをされ、より自由な働き方を実現されているようです!

例)実際の参加者さんの変化を引用させていただきます。

 

もちろん、勉強会自体は、完全無料で参加できますし、変な怪しい勧誘もありません。

少しでも在宅ワークを始めたいと思っている方は、ぜひ詳細を覗いてみてください!


\在宅ワークの1歩を踏み出す/

無料オンライン勉強会の
詳細を確認してみる

小さい子供や赤ちゃんがいても家でできる仕事をしたいならskimama!在宅で働くママを多数輩出


また、在宅ワークスキルを身につけたい方におすすめなのが、ママ向けのオンラインスクール「
skimama(スキママ)」です。

こちらは、私も受講したスクールなのですが、

在宅ワークの幅広い知識が学べるため、パソコンスキルが0の方でも短い期間で在宅ワークデビューを目指せます!

Webライター、インスタ運用代行など、ママさんにぴったりのWeb系のスキルが学べます。

skimamaの講座内容

  • 在宅ワークの基礎
  • デザイン
  • Webライティング
  • Instagram運用
  • 仕事獲得術
  • お金関連(保険・税金・家計管理など)

実際に成果を出されている方の事例を、少しだけ紹介させていただきます⇩

skimama受講生 skimama受講生2 skimama受講生3

skimamaなら、PCスキルがないママさんでも、ゼロから2ヶ月で在宅ワークスキルを身につけ、仕事を獲得することができます!

また、2ヶ月で月5万〜月20万円と、在宅でパート以上に稼ぐママさんもいます。

 

このような悩みを抱えている方は、「skimamaがおすすめです!

skimamaとは、多くのママさんたちのリアルの声を集め、現役のママさんたちと作り上げたスクールです。

忙しいママでも、初心者のママでも、在宅ワークデビューが目指せるカリキュラムになっています。

無料のオンライン勉強会も開催しているので、在宅ワークに挑戦したい方は、ぜひご参加ください!

 

\まずは無料で/
オンラインセミナーに参加可能
skimamaの詳細を
見てみる

今は有料スクールは検討していない…という方は、改めてですが、先ほどご紹介した「無料オンライン勉強会」がおすすめです。

\在宅ワークの1歩が踏み出せる/

無料オンライン勉強会
の詳細はこちら

 

最短で副業月収10万円を実現するコツを1つお伝えします

結論、あなたに合った、副業選びがとても大事です。

 

あなたと、副業の相性が、めちゃめちゃ重要です


「アンケート回答」「ポイ活」みたいなものを選んでしまうと、一生お小遣い稼ぎみたくなり、何も得られません。

そこで、おすすめしたのが、先ほども紹介した、下記の副業でした。

おすすめの副業
  1. Webライター
  2. インスタ運用代行
  3. オンライン秘書
  4. Webデザイナー
  5. 動画編集者

ただ、上記副業に取り組めば、絶対稼げるかというと、もちろんそうではありません。

あなたが副業で稼げるかどうか?は「あなたと、選んだ副業」の相性が大事なんです。

タイプ別!あなたに合った副業の選び方

 

①コツコツと地道に黙々と作業するのが好きな方

地道に文字を書いたり、作業するのが好きな方は、Webライターがおすすめです!

僕もそうでしたが、Webライティングは、発想力とかよりは、決まったタスクを淡々とこなしていくみたいな要素が多いです。

そのため、特別なスキルがなくても、真面目にコツコツと取り組める方であれば、月収10万円とかは十分目指していけます!

 

②自分の好きなことを、表現したい方。発信したい方。

自分の好きなことを、表現したい方。発信したい方は、インスタアフィリエイトがおすすめです。

インスタでは、自分の好きなことを発信して、フォロワーを集めて稼ぎます。

これを発信したい!という想いがある方には、おすすめです。

 

③完璧主義で、1つのことを徹底的にやり込む方

そういった方は、ブログがおすすめです。

ブログの場合は、自分のWebサイトをコツコツと育てて、少しずつ収益を増やしていきます。

我が子を育てるような感覚でしょうか笑。

ただ、最初は地味でも、徐々にメンテナンスの手間は減っていきますし、サイトが育ったら、月に10万どころか、20万〜30万円〜と、大きな収益を得ることもできます。

 

④企業との取引に慣れている。論理的に副業収益を増やしたい

そういった方は、インスタ運用代行、SEOマーケターがおすすめです。

やはり、法人と仕事をする上では、ある程度論理性が合って、企業とやり取りするのが苦ではない方の方が合っています。

そして、法人と仕事する副業の良いところは、単価が高いところです。

1案件でも取れれば、月に10万〜30万円と、相当な収入になるので、独立・起業の準備になります。

 

無料勉強会では、あなたに合った副業紹介も行っています!

先ほどもご紹介した、女性限定の「無料オンライン勉強会」では、あなたに合った副業の診断も行っています!

気軽に在宅ワークの種類や始め方を学び、さらに自分に合ったやり方を知りたい・相談したいという方は、ぜひきてください!

\在宅ワークの1歩が踏み出せる/

無料オンライン勉強会
の詳細はこちら

完全未経験から副業で月10万円を稼ぐための手順【簡単STEP3】

ここまで、忙しい人でも月10万円を目指せるオススメのWeb副業を10個ご紹介してきました。

次からは、0から副業で月10万円を稼ぐためには、一体何をどういう手順でやっていけばいいのか.. 見ていきましょう。

副業で稼ぐ流れを、簡単にすると以下のようになります。

副業で月10万円を稼ぐための3STEP
  1. 自分に最適な副業・ジャンルを選ぶ
  2. 正しい方法をもとに、実践してみる
  3. 改善を繰り返しながら、継続する

一つ一つ解説していきます。

 

STEP1:自分に最適な副業・ジャンルを選ぶ

まず何よりも大事なのが、自分に合った副業・ジャンルを選ぶこと。

最初にここでブレてしまうと、続けるのが苦になったり、なかなか稼げなかったりして、後に響きます。

世の中には、さまざまな副業が多く存在しています。

また、一部の副業(ブログ・SNSなど)では、発信ジャンルも多岐にわたります。

「何の副業を選ぶか?」

「何のジャンルで発信するか?」

この2点を、自分にベストな形で押さえることができれば、もう8割, 9割は上手くいったも同然。

何度もご紹介している「無料オンライン勉強会」では、

副業の全体像を知ることができるのみならず、自分に合った副業が何かを、講師に質問することもできます。

 

STEP2:正しい方法をもとに、実践してみる

自分にベストな副業・ジャンルが選べたら、あとは実際にやってみるのみ。

しかし、ただ闇雲に走り続けることだけはNGです。

なぜなら、副業で稼ぐためには、すでに成功法則があるから。

副業で10万円以上稼いでいる人は、この世に何人もいます。

「彼ら/彼女らが、一体何をしたのか?」

「どうやって稼げたのか? 」

この秘密さえ知れば、それをもとに実践するだけで、同じようにあなたも月10万円を副業で稼げるようになるわけです。

初期の頃こそ、正しい努力ができるように、意識的に”正しい知識”を集めていきましょう。

 

STEP3:改善を繰り返しながら、継続する


自分に合った副業・ジャンルを選び、正しい知識のもと実践していけば、それを続けていくだけで、副業月収10万円に近づいていきます。

とはいえ、そんなに上手くはいかないのが現実であり、多くの人の挫折ポイント。

成功法則こそありますが、人によってぶち当たる壁は異なりますし、市場も競合も変わってきます。

完全未経験の人が、いくら学んでも、ノーミスで円滑に成功することは、基本的にはあり得ません。

どんなビジネス, 仕事にも言えることですが、「失敗前提」「改善ありき」で進めていった方が、結果的には早くゴールに辿り着けます。

大事なのは、すでに副業で成功している人に直接相談ができる『環境』, 気軽に質問ができる『環境』に身を置くことです。

 

挫折せず、最短で成功する上で、やはりスクールの検討はしてみてもいいかもしれません。

先ほどもご紹介した、ママ向け在宅ワーク支援スクール「skimama(スキママ)」では、挫折しづらい環境が整っており、スムーズに月10万円以上の収入を目指すことが可能です。

\まずは無料で/
オンラインセミナーに参加可能
skimamaの詳細を
見てみる

初心者が副業で月10万円以上稼ぐ際に気をつけるべき3つの注意点

最後に、副業をこれから始めようとしている方に向けて、注意すべきことを3点お伝えします。

副業初心者が気をつけたい3つの注意点
  1. 怪しい儲け話・詐欺には気をつける
  2. 確定申告には気をつける
  3. 「何を、どうやって学ぶか」には気をつける

どれも、大切なお金や時間で損しないためにも、大事なことです。

それぞれ見ていきましょう。

注意点①:怪しい儲け話・詐欺には気をつける

副業初心者が引っ掛かってしまいがちなのが、甘い話で勧誘してくる危ない副業。

「スマホ1台で、今スグ簡単に10万!」などと言っている副業は、ほぼ確実に詐欺案件だと思った方がいいでしょう。

時間やお金が水の泡になるだけでなく、中には犯罪にもなってしまう副業も存在します。

なので、右も左も分からない副業初心者の方は、事前にしっかりと知識をつけておきましょう。

 

注意点②:確定申告には気をつける

副業でも、1年間に20万円以上の所得を得ると「確定申告」が必要になってきます。

つまり、毎月10万円を副業で稼ぐと、所得税の問題が出てくるわけです。

月10万以上稼いだ場合、1年間で稼いだ所得を税務署に申告する義務があります。

仮に確定申告をしないと、脱税となってしまい、10年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金となってしまう恐れがあるので、注意しましょう。

 

会社とは違い、副業では自分で税金対策もやる必要があるのです。

とはいえ、副業を始めてスグに稼げるようになるわけではありません。

なので、最初はそこまで気にしすぎずに、まずは稼げるように努力することに集中して良いでしょう。

注意点③:「何を、どうやって学ぶか」には気をつける

副業と聞くと、「本業の収入とは別で、お金が増えるから、めっちゃ良さそう..!」というイメージがあると思います。

しかし、現実的なことをお話しすると、副業をやれば必ず稼げるようになるわけではありません。

そこまで、甘いものではないのです。

また、人によって、稼げる額も、副業を始めてから稼ぐまでのスピードも、大きく異なってきます。

 

では、なぜ多くの人が副業を始めてもなかなか稼げない中、いち早く、大きく稼げるようになっている人がいるのか。

それは、、、

  • 自分に合った副業を選び、
  • 最適な発信ジャンルで、
  • 毎日粘り強く継続をし、
  • 改善に改善を重ねているから。

と言えるでしょう。

これを、2つのことにまとめると、

副業で早く月10万を稼ぐ人がやっていること
  • 正しい知識のもと、『ベストな副業』を選ぶ
  • 挫折せず継続し、改善するための知識・経験が得られる『環境』に身を置く

 

【最後に】月収10万以上狙えるが、初心者には向かない副業5選

続いても、需要あればということで、人気の副業を5つ紹介していきます。
※6つ紹介していましたが、5つに減らしました。

中には難易度が高いものもあります。

ただ、爆発的に稼げる副業もありますので、ぜひチェックしてみてください。

 

月10万稼げる副業⑥:コンテンツビジネス

少ない時間で月10万円狙える副業として、『コンテンツビジネス』もおすすめできます。

コンテンツビジネスとは、動画や記事など、Web上のさまざまなコンテンツを販売してお金を稼ぐビジネスのこと。

時間やお金に自由を求める方なら、一度はやってみるべきだと感じています..。[/voice]

また、自分だけの強みを活かした、オリジナル商品を作れるのが、コンテンツビジネスの魅力的なポイントでもあります。

ただ、いきなり自分のコンテンツを初心者が販売するのは難易度が高いといえるでしょう。

 

月10万稼げる副業⑦:Webマーケティング


「忙しいけど副業でたくさん稼ぎたい..」

そんな方にこそ、『Webマーケティング』というものは向いていることでしょう。

Webマーケティングの副業は、大きく分けると以下の2つになります。

  • 『メディア運営』
    ┗ ブログやSNS(Twitter, Instagramなど)を運用して、広告費や商品販売などで稼ぐ
  • 『クライアントワーク』
     ┗ 集客や売上に困っている企業の支援をして稼ぐ

メディア運営は誰かに雇われることなく、自分のペースで不労所得のような自動収入を生み出すことができます。

一方で、クライアントワークは、広告運用やSEO対策、SNS運用、LP最適化、集客や宣伝のコンサルなど、

幅広い分野からWebを軸に「企業(個人)を支援するお仕事」を指します。

 

Webマーケティングのクライアントワークは、基本的に”経営”に関わる重要なもの。

なので、大きなお金が動きやすく、その分責任も重くなります。

しかし、だからこそ得られる報酬もかなり高めで、スキルや経験によっては青天井です。

ただ、副業初心者には向きません。

 

月10万稼げる副業⑧:プログラミング

WebデザインやWebマーケティングと同様、プログラミングも、需要の高いWeb副業として、人気を誇っています。

完全未経験から始めて、実際にお金を稼げるようになるまでには、3ヶ月〜半年ほどの学習期間が必要ですが、一度スキルを身につければ大きく稼げます。

現在では、個人が副業として気軽に仕事を獲得できるような環境も整っているので、とにかくスキルを付けるところが重要。

かなり高度で貴重なスキルを身につけている方であれば、月10万はもちろん、本業クラスの収益を副業で稼ぐことも十分可能です。

IT社会の発展は止まらない一方なので、将来性の高い副業として、今後も人気な副業となるでしょう。

 

月10万稼げる副業⑨:クラウドソーシング

クラウドソーシングサイトとは、簡単に言えば、お仕事のマッチングサイトです。

例えば、先ほどもご紹介したWebライターの仕事は、クラウドソーシング上で多くの企業が募集しています。

そこに個人が応募をし、マッチングしたら、仕事を獲得し、こなすと報酬がもらえるのです。

他にも、イラスト制作、相談相手、データ入力、アンケート回答など、クラウドソーシングにはたくさんの仕事があります。

ただ、実績のないうちに、いきなりクラウドソーシングを使ってもなかなか稼ぎづらいのが現実です。

 

月10万稼げる副業⑩:専門的なデータ入力

「専門的なデータ入力」を副業としてやれば、何とか月に10万を狙えるか..と言ったところでしょう。

案件(仕事)にもよりますが、基本的には報酬単価が低めなことが多いです。

そもそもデータ入力の仕事内容と言えば、PCに文字や数字などの「データを打ち込む作業」がメインになります。

頭や身体をあまり使わず、誰でも簡単にできるものなので、始めるハードルは確かに低いです。

しかし、誰でも出来るからこそ、代わりが効く仕事となり、実際に稼げる金額はごく微量..。

本業で一生懸命働いている傍ら、データ入力の副業でセカセカと働くのは、あまり割に合わないと言えるでしょう。

【注意】在宅副業ではあるが、避けて欲しい副業


最後に、在宅でできるものの、あまりおすすめできない仕事を紹介します。

低単価で稼げなかったり、損をするリスクがあるため、どのような仕事なのかを把握しておきましょう。

シール貼りや宛名書きなどの内職

シール貼りや宛名書きなどの内職は誰にでも始められますが、低単価なものが多くおすすめできません。

厚生労働省の調査によると、内職をしている方の平均工賃額は1時間あたり520円です。

なので、仮に月10万稼ごうとしたら192時間も稼働しなければいけません。

子育てや家事をしながら、ほぼフルタイムの作業時間を確保するのは現実的ではないですよね。

そして、継続してもスキルが身につかないので、収入を上げるのは難しいです。

ポイ活

ポイ活とは、ポイントをためるための活動を指します。

主に、クレジットカードを利用してポイントをためたり、ポイントサイトで条件を満たしてためる方法があります。

ポイントをためることでお得に買い物をすることができますが、ポイントをためるまでに多くの手間と時間がかかるため、モチベーションを維持するのが難しいです。

時間をかけても、稼げるのは月に数百円~数千円くらいなので、割に合わないでしょう。 

チャットレディ

チャットレディは、主に男性客に対してスマホやパソコンで、動画配信やライブトークをする仕事です。

報酬についてですが、1分あたり100円前後で給料が発生するので時間を無駄にすることがないというメリットがあります。

短時間で高収入が得られる場合もありますが、それ以上にデメリットが上回るため、あまりおすすめしません。

なぜなら、近年のチャットレディは顔を出すのが一般的だからです。

  • 録画されるリスクがある
  • 映像が流出されるリスクがある
  • 人物を特定されるリスクがある

スクショや録画を悪用されるかもしれないと考えたら、怖いですよね。

リスクのことを考えると、在宅ワークとして優先順位は低いといえます。

不用品販売

不用品販売は、家にある身の回りの物を販売して利益を得る仕事です。

不用品を売ることにより収入を得るだけではなく、断捨離にもなり一石二鳥です。

しかし、不用品販売は基本的に1回売ってしまったら終わりなので安定して稼ぐことには向いてません。

全部売ってしまったら、それ以上稼げないのはデメリットですね

安定して稼ぎたい人にはオススメできないでしょう。  

投資系

投資系の仕事は、知識が必要なうえに、ハイリスクハイリターンです。

素人が気軽に手を出せるものではなく、損失を被る恐れもあります。

  • ハイリスク
  • 努力ではどうにもならない
  • 利益がでるまで長期的に待つ必要がある

何に投資するかにもよるのですが、安定的な投資は10年20年といった長期投資が前提であり、即金性があまりありません。

子どもの学費が必要な時期やお金が不足している時期に元本割れしたらと考えると、ゾッとしますよね。

何より、1日中、価格の変動に神経を使わないといけないため、仕事とプライベートのメリハリがつけにくいのも大きなデメリットでしょう。

気持ちのバランスを崩しかねない投資系の仕事ではなく、安定的に稼げるリスクがない仕事を選びましょう。

在宅副業に関するよくある質問


ここからはよくある質問に回答します!

在宅副業で稼げるまでにどれくらいかかりますか?


どれくらい学習に時間が割けるかによっても異なりますが、
目安は2〜3ヶ月ほどです。

skimamaでは最短2ヶ月で在宅ワークデビューができるカリキュラムを組んでいます!

在宅副業で月10万稼ぐ上で資格は必要ですか?


副業を始めるうえで資格は必要ありません。

もちろん資格を持っていることで有利になったり、単価が上がったりする仕事もありますが、注力する仕事が明確になってからでも良いでしょう。

資格がなくても0→1は十分に達成できます!

在宅副業はどんな人に向いていますか?


在宅副業が向いているのは、自己管理能力が高い人です。

会社と違い、周囲の目はありませんし、仕事の進め方も自分で決められる一方、自分で決めて行動しなければいけません。

ダラダラ過ごしていると納期に間に合わないといった事態に陥ることも。

日々のルーティンを作って行動するのがおすすめです。

在宅副業の悪い点はありますか?

人によって感じ方は異なりますが、一般的には次のようなことが挙げられます。

  • 孤独を感じる
  • 仕事とプライベートの境界が曖昧
  • 収入が不安定

いずれも在宅ワーク仲間を作る、自己管理を徹底するなど、対策はできます。

 

小さい子どもや赤ちゃんがいても働ける仕事|まとめ


本記事では、月10万円以上目指せるの中でも、特におすすめの副業を5つご紹介しました!

おすすめの副業
  1. Webライター
  2. インスタ運用代行
  3. オンライン秘書
  4. Webデザイナー
  5. 動画編集者

いずれも未経験から始められるので、これから在宅ワークに挑戦してみたいママさんにおすすめです!

とはいえ、在宅ワークをしたことがない方は「本当に自分にできるのだろうか」と不安も多いはず。

さらに、何が自分に合っているのかもなかなかわからないはず。

そこでおすすめなのが、skimamaで開催している無料のオンライン勉強会です。

未経験からでも在宅ワークの1歩目が踏み出せる内容になっているため、ぜひご参加ください!

\在宅ワークの1歩が踏み出せる/

無料オンライン勉強会
の詳細はこちら