「海外に憧れがあるけど語学力が心配…」
「海外で活躍しながら、自由で充実した生活を送りたい!」
海外で仕事をしながら、自分らしい生き方を叶えたい女性は多いでしょう。
しかし、実は海外に行く女性の多くが満足した収入を得られていません。
海外で安定した収入を確保しつつ、ライフスタイルも大事にするなら、仕事選びは慎重に行うべきです!
とは言え、スキルや語学力もないと不安になりますよね…。
私も海外生活を始めるときは、かなり緊張しました。
そこで本記事では、海外に行ける女性向けの仕事10選を紹介します。
最後まで読めば、語学力や海外の経験が乏しくても理想のライフスタイルが手に入るのでぜひ参考にしてください!
海外に行ける仕事で多くの女性が稼げない理由

海外で働いている日本人は、2024年時点で約129万人と言われています。※1
つまり、100人に1人以上は海外で暮らしています。
しかし、海外に行ける全員が稼げるわけではありません。
海外に行ける女性が仕事で稼げない理由は3つあります。
- 語学力が乏しい
- 出産・子育てなどの生活環境の変化
- 男女間の賃金格差が大きい
内容を1つずつ解説していきます。
語学力が乏しい
語学力が乏しいと仕事の選択肢がぐっと狭まってしまいます。
例えば、25ヵ国以上の国の求人を扱っている求人サイト「マイナビ転職グローバル」では、海外の求人が464件ありました。
しかし、「語学力不問」として検索してみると、ヒットしたのが7件とかなり少ない状況でした。(2025/7/3時点)
また、語学力が必要のない求人が見つかったとしても、低賃金の仕事しか就けないことも珍しくありません。
なぜなら、語学はコミュニケーションに必要不可欠だからです。
お客様の要望を叶えるような接客の仕事をしたい場合、相手が何に困っているのか、どうしてほしいのか分からなければ仕事にできません。
- 店員(飲食店やアパレルなど)
- 営業
- 教師
- ホテルスタッフ
- エンジニア
- ツアーガイド
接客業は仕事の幅が広く、その選択肢がなくなるだけで就ける仕事が一気に少なくなってしまいます。
コミュニケーションが必要ない一人で黙々と作業する仕事は、低賃金なことも多く満足に稼ぐのは難しいでしょう。
そのため、海外に行ける女性が仕事で稼げない理由に語学力が乏しいことがあげられます。
出産・子育てなどの生活環境の変化
出産や子育てなどのライフスタイルの変化によって、就労時間が短くなることも稼げない要因のひとつです。
ワークライフバランスの両立を目指すために、保育所やベビーシッターを利用する人も多いと思います。
しかし、費用も高額になる国も少なくないのが現実です。
また、保育所へ預ける場合は送り迎えがありますし、ベビーシッターも限られた時間しか利用できないため、残業も難しいでしょう。

私も出産・子育てを経て仕事復帰した経験がありますが、出産前より給料はかなり下がりました…。
そのため、海外に行ける女性でもライフスタイルの変化によって稼げない場合があるんです。
男女間の賃金格差が大きい
宗教や価値観などから、男女の賃金格差が大きい国があります。
1位 インド
2位 韓国
3位 日本
日本よりも男女間の賃金差がある国で働くと、満足する収入を得ることは難しく、生活に困る可能性があります。
特に韓国は、日本から飛行機で2時間程度で行くことができ、魅力的なグルメやコスメが多く、日本人女性に人気です。
そのため、韓国で働く日本人女性は多いです。
しかし、同時に男女間の賃金差によって、十分に稼げていない人も多いのです。
海外に行ける仕事で女性が安定して稼ぐコツ

ここまで、海外に行ける仕事で多くの女性が稼げない理由を解説してきました。
海外では、言語の壁や賃金格差など様々な障壁があることがお分かりいただけたはずです。
そこでここからは、先ほどの原因を解決する手段として、海外に行ける仕事で女性が安定して稼ぐコツをご紹介します!
生活する上で安定して稼げることはとても大切です。
毎月の生活費を気にしながら、生活していると、心も身体も壊れてしまいます。
安定して稼ぐコツを身につけて、お金の不安から解放されましょう!
- 日本語が使える業務を探す
- 労働時間や場所に制限がないものを選ぶ
- 成果報酬型の仕事を選ぶ
それぞれのコツについて詳しく解説していきますね!
日本語が使える業務を探す
安定して稼ぐコツの1つ目は、日本語が使える業務を探すことです。
日常的に英語を話す習慣がない限り、英語を話せない日本人はたくさんいます。
もちろん、海外の人も基本的には日本語は話せない人が多いでしょう。
例えば、
- 海外で働きたいけど、面接で話せない日本人
- 海外旅行に来たが、行きたい場所を伝えられない日本人
- ツアーに参加したが、ガイドの説明が全く理解できない日本人
など、海外で日本語を必要とする場面はたくさんあります。
そのため、日本人向けの仕事であれば、海外でも日本語を使いながら稼ぐことができます。
労働時間や場所に制限がないものを選ぶ
安定して稼ぐコツの2つ目は、労働時間や場所に制限がない仕事を選ぶことです。
労働時間や場所に囚われてしまうと、出産や子育てなどで生活環境が変わってしまった時に仕事を続けるのが難しくなってしまいます。
例えば、
- 通勤が必須だが、保育園の送り迎えの時間に間に合わない
- 残業が多く帰りが遅いため、子供の寝かしつけができない
など、ワークライフバランスの両立を目指した場合、仕事を続けるハードルが高くなってしまいます。
そのため、在宅ワークなど、自宅でも仕事ができるものを選ぶと長く働きやすいでしょう。
成果報酬型の仕事を選ぶ
安定して稼ぐコツの3つ目は、成果報酬型の仕事を選ぶことです。
働き方として以下の2つが主流です。
成果報酬型:達成した仕事の成果に応じて報酬が支払われる仕組み
時間報酬型:働いた時間に応じて報酬が支払われる仕組み
時間報酬型の方が安定した収入は得やすいですが、時間が拘束されてしまいます。
出産や子育てなどで生活環境が変わりやすい女性にとって、成果報酬型の方が時間の融通が利き、仕事を続けやすいでしょう。
また、やればやる分収入に反映しやすいので、女性でも安定して稼ぎやすいのが特徴です。
海外に行ける女性向けの仕事5選【語学力がなくてもOK!】

女性が海外で稼ぐには、以下の条件を満たすことが必須でした。
- 日本語が業務で使える
- 労働時間や場所に制約がない
- 成果報酬型の仕事を選ぶ
その上で、海外に行ける女性向けの仕事でおすすめなのが、Web系の仕事です!
Web系の仕事はリモートで働けることが多く、場所に縛りがありません。
実際に海外でWeb系の仕事をしながら生計を立てている人も少なくないです。
また、これから紹介する仕事は、パソコン一つで完結でき、語学力がなくてもできますので、初心者でも挑戦しやすいのが魅力です!
- Webライター
- インスタ運用
- Webマーケター
- オンライン秘書
- 動画編集者
順にご紹介していきますね!
Webライター

「Webライター」は、企業のWebメディアの記事やコラムなどを執筆する仕事です。
記事の内容は、美容メディアや暮らしに関するメディア、育児のメディアなど様々で、
選ぶジャンルによっては、自分の得意や好きなことを活かせます。
- 美容の記事→肌荒れや化粧品選びに悩んでいる人の助けになる
- 暮らしの記事→日々の献立や家事などの負担を軽くする方法を紹介する
- 育児の記事→初めての育児や子育てで悩んでいるママパパの助けになる
特に、観光ジャンルでは、海外に行きたい日本人に向けての記事作成もあります。
そのため、海外での出来事や教訓を執筆し、お金を得ることも可能です!
また、Webライターには、以下のような魅力があります。
- 求人数が非常に多く、どんな人にでもチャンスがある
- 早ければ1ヶ月目から稼ぐことができる
- 在宅ワークで時間の融通がきく
- 一生使えるスキルが得られる
- 単価が上がるほど稼ぎやすくなる
案件数も多いため、海外に住みながらWebライターとして活躍する人も多数います!
3ヵ月で月5万円を稼げれば、後はスキルを磨きながら仕事を繰り返していけばOK!
経験を積めば、初心者でも月30万円以上稼ぐことができます。
まずは副業から始めて、スキルや収入を伸ばしていきましょう!
「Webライターの稼ぎ方に興味がある!」と思った方は、ぜひ「5日間無料Webライター本格講座」を受講してみてください。
\最短3ヶ月で月5万円高単価Webライターになれる/
インスタ運用

「インスタ運用」は、自分の得意や好きなことを軸にInstagramで発信していく仕事です。
普段から使い慣れているSNSを使って報酬を得ることができるため、挑戦するハードルも低いのが特徴です。
海外での生活や海外で働きたい日本人向けに自分の体験談を発信するのもよいでしょう。
自分の発信した内容のコメントやいいねがつくとモチベーションも高まりますよ!

家事や育児に多忙な女性でもスキマ時間で作業ができます!しかもスマホ1台でできる!
また、企業や個人から運用代行の仕事をするのもおすすめです。
インスタ運用代行とは企業の代わりにインスタを運用する仕事です。
例えば、企業の商品やサービスを魅力的に紹介して集客や売り上げをあげます。
運用代行の案件は、1企業5~10万円と高単価なことや稼働した分だけ確実に収入が得られることが特徴です。
出産や子育てなどで生活環境が変わりやすい女性でも稼ぎやすく、長く続けられますよ!
インスタで稼ぎたい方は、「副業月収5万円が目指せる!インスタ収益化講座」を、ぜひ受講してみてください!
3ヶ月で月収5万円を達成すれば、後はノウハウを活かしながら収益を伸ばしていくだけ!
まずは副業から始めてみましょう!
\インスタ副業で稼ぐ知識が最短で手に入る/
Webマーケター

「Webマーケター」は、Webを活用して商品やサービスが売れる仕組みを作る仕事です。
インターネット上での買い物が当たり前になっている今、「Webマーケター」のニーズは高まっています。
ただ、商品やサービスの売上に直結する仕事のため、難易度も高く、求められるスキルも高いです。
その分、成果を出した時の報酬は高く、十分に稼ぎたい方にはおすすめの仕事です。
Webマーケターの中には、月収100万円以上稼ぐ人も多数!収入は青天井なのが魅力です。
また、リモートワークも可能なため、場所にとらわれることもなく、海外で働きたい女性にぴったりです!
しかし、未経験からいきなりWebマーケターを目指すのは正直難易度が高いです。
そのため、まずは「Webマーケター無料講座」を受講して、Webマーケターの正しい目指し方を把握しましょう!
Webマーケターの仕事内容や、未経験からの目指し方、Webマーケティング転職を成功させた実体験などを公開しています!
かなり濃い内容が無料で手に入ります!
\Webマーケターになる基礎知識が手に入る/
オンライン秘書

「オンライン秘書」は、企業や個人と契約して、秘書業務をオンラインで行う仕事です。
- 秘書業務:スケジュール管理、アポイント調整、電話/メール対応など
- 一般業務:情報収集、見積書などの書類作成、データ入力など
- 経理/総務/人事業務:給与管理、経費精算、支払処理、勤怠管理、採用業務など
- ブログやSNS運用業務:Webサイトの更新、ブログ記事/SNSの投稿、コメント対応、データ集計や分析など
オンライン秘書はその名の通り、基本的にはオンライン上で業務が完結するため、場所に縛られない海外で働く女性にもおすすめです!
実際に家事や子育てと両立しながら働いている女性もたくさんいます!
また、オンライン秘書は最低限のPCスキルやビジネスマナーがあればだれでも始めることができます。
しかし、働くハードルが低い反面、事前知識がなければ、安定した収入を得られるまで遠回りしてしまうかもしれません。
「無料オンライン秘書勉強会」では、オンライン秘書の仕事内容から未経験者が成功するまでのロードマップを公開しています!
- オンライン秘書とは?
- オンライン秘書のキャリア形成について
- 活躍する人が持っているスキル
- 初心者が成功するまでのロードマップ
興味のある方はぜひご参加ください!
\オンライン秘書への第一歩が踏み出せる/
動画編集者
「動画編集者」とは、その名の通り動画を編集する人です。
動画を作成したい企業や個人に依頼を受けてYouTubeやSNSのショート動画などを作成します。
- 企画や撮影
- カット
- テロップ入れ
- BGMの挿入
- アニメーションの作成
- サムネイルの作成
動画編集もPCで作業するため、在宅ワークが可能です。
YouTube動画やSNSのショート動画の需要は高まっているため、今後さらに需要がでてくるでしょう。
スキルは必要ですが、基本的な動画編集スキルは1か月ほどで身につけられます。
一度スキルが身につけば、どんどんこなしていくのみですので、作業をこなせばこなすほど収入は得られます。
クラウドソーシングサービスでも未経験者向けの案件は多数募集されているため、初めてでも始めやすいです。
興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください!
Web系以外の海外に行ける女性向けの仕事5選【語学力は必須】

Web系のお仕事を紹介してきましたが、Web系以外で海外に行ける仕事はないのか気になる人もいるのではないでしょうか。
Web系以外でも海外に行ける女性向けの仕事はありますが、基本的には語学力が必要になってきます。
- 観光スタッフ
- レストランスタッフ
- ホテルスタッフ
- 日本語教師
- 日系企業の事務員
語学力に自信がある方は、選択肢の一つとして検討してみてください。
観光スタッフ
1つ目は「観光スタッフ」です。
観光スタッフは、旅行に来た海外の人に現地の魅力を伝える仕事です。
ツアーガイドや観光案内所のスタッフなどがイメージできるでしょう。
観光スタッフの仕事柄、コミュニケーション能力や語学力は必須です。
現地の魅力を十分に伝えるためには、専門的な説明や相手に伝わりやすい話し方をしなければいけません。
英語だけでなく、様々な国からくる観光客に接する仕事のため、高い語学力が必要です。
レストランスタッフ
2つ目は「レストランスタッフ」です。
レストランスタッフもコミュニケーション能力や語学力が必要です。
ホール担当であれば、お客様への注文の聞き取りや料理の説明などを自然に行えなければいけません。
会話の中でお客様のニーズを汲み取り、対応しなければいけません。
また、ホール担当だけでなくキッチン担当であっても、スタッフ同士の連携の際に語学力は必要です。
スタッフ同士の連携がとれていなければ、ミスも発生しやすく、お客様に最高のおもてなしができません。
ホテルスタッフ
3つ目は、「ホテルスタッフ」です。
ホテルは、ビジネスや観光などを目的として様々な国籍のお客様が宿泊します。
- ホテルスタッフの仕事
- チェックイン/チェックアウトの手続き
- ホテル内の説明
- 送迎の手配
- トラブル対応(お湯が出ない、電球が切れたなど)
- 電話/メール対応
- 周辺の観光案内
- 客室への案内
このように、お客様とコミュニケーションをとらないと進まない仕事がたくさんあります。
そのため、語学力は必須になってきます。
日本語教師
4つ目は「日本語教師」です。
日本語教師は一見、日本語さえできればいいと思いがちですが、日本語ができるだけでは勤まりません。
なぜなら、教える相手が日本人ではないからです。
教師は生徒に対して
- どこで躓いているのか
- どう説明すれば理解できるのか
- 日本語の魅力がどうしたら伝わるか
など、コミュニケーションを通じて解決していかなければいけません。
また、生徒だけでなく、教師同士のコミュニケーションも必要です。
海外の先生とも意思疎通ができなければ続けていくのはストレスになるでしょう。
そのため、コミュニケーションをとる上での必要最低限の語学力は必要です。
日系企業の事務員
最後は、「日系企業の事務員」です。
日系企業は、社内で日本語ができる方も多く、語学力がなくても働けるイメージですよね。
しかし、会社内ではそうかもしれませんが、会社外では語学力が必要です。
例えば、会社外に提出する書類や資料は現地の言葉で作成する場合がありますし、説明も現地の方にする必要があります。
メール対応や電話対応も現地の人に行う場合もあります。
そのため、現地の人とコミュニケーションがとれる程度の語学力は必要になってくるんです。
女性が海外で働くのに必要な準備

海外に行ける女性が仕事をする上で準備しておく必要があることを5つ紹介します。
特に、スキルを学んでおくと海外に行った際にスムーズに仕事を見つけることができますよ!
- 海外で仕事をするためのスキルを学ぶ
- 渡航先の文化や慣習を知る
- 渡航先の医療保険をリサーチする
- 渡航先の語学を学ぶ
- 就労ビザを取得する
内容を1つずつ解説していきます。
①海外で仕事をするためのスキルを学ぶ
Web系以外の海外に行ける女性向けの仕事を紹介しましたが、どれも語学力が必要です。
そのため、海外で仕事をするならWeb系の仕事を強くおすすめします!
なぜなら、Web系の仕事であれば、リモートで仕事が完結するため、語学力が求められる場面が少なく、初心者でも挑戦しやすいからです。
また、将来的に、出産や子育てなどがあっても、ワークライフバランスを大切にしながら働けます!
しかし、Web系の仕事であっても、安定して稼ぐにはスキルの獲得は必要です。
そのため、Web系のスキルを学んで、海外で安定した生活を手に入れましょう!
Webライター
→未経験者から3ヶ月で月収5万超え高単価ライターを目指す無料講座
インスタグラム運用
→未経験者から最短3ヶ月で月収30万のインスタ運用者を目指す無料講座
Webマーケター
→未経験から最短3ヶ月で月収100万円Webマーケターを目指す無料講座
プロ監修の講座を無料で受講できるチャンスです。お見逃しのないようにしてくださいね!
②渡航先の文化や慣習を知る
海外で働くためには、渡航先の文化や慣習を知ることが大切です。
例えば、以下のポイントを抑えておきましょう。
- 治安の良し悪し
- 食文化の違い
- 場所の雰囲気や人の雰囲気
- 気候の違い
- 法律の違い
事前に情報収集して、自分が生活しているシーンをイメージしておくことが重要です。
日本での生活とのギャップを抑えることができ、ストレスなく働くことができますよ。
③渡航先の医療保険をリサーチする
海外で働くためには、医療保険のリサーチもしておきましょう。
日本では国民皆保険制度があり、医療費の支払い負担は原則3割です。
しかし、海外は国によって、保険制度や負担額が異なります。
日本にいた時の感覚で病院を受診すると、会計時にびっくりしてしまうケースも珍しくありません。

初診料だけで数万円必要になる国もあるみたい…。
日本の医療保険が海外で適応されるのか、渡航先の医療保険への加入は必要なのか、事前にチェックして、安心して海外で働く環境をつくりましょう。
④渡航先の語学を学ぶ
渡航先の語学を学ぶことも大切です。
海外では基本的に日本語が通じません。
誰ともコミュニケーションがとれない、話せない状況ではせっかく海外で働いているのにもったいないです。
絶好の成長の機会や出会いのチャンスを逃してしまいます。
生活する上で必要最低限のコミュニケーションがとれる程度の語学は学んでおきましょう。
⑤就労ビザを取得する
海外で働くには、一般的に就労ビザを取得する必要があります。
就労ビザ:海外で働いて報酬を得るために必要な法的証明書
就労ビザを取得しておかないと、不法就労となってしまい、本人だけでなく雇っている企業側も処罰対象になってしまいます。
就労ビザの種類、取得条件、必要書類などは、国やエリアによって異なるため事前に調べておきましょう。
外務省のホームページなどに必要書類などの記載がありますので、まずはチェックしてみてください。
海外に行ける女性向けの仕事を探す方法

海外に行ける女性向けの仕事を探す方法を3つご紹介します!
- クラウドソーシングサイトで求人を探す
- SNSを活用して仕事を紹介してもらう
- イベントに参加して仕事獲得につなげる
一度全て試してみて、自分に合った仕事の探し方見つけることをおすすめします!
クラウドソーシングサイトで求人を探す
1つ目は、クラウドソーシングサイトで求人を探す方法です。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
実際に、クラウドワークスで「海外在住」で検索した結果、118件の案件がヒットしました。
単価も低いものから高いものまで、海外在住でもできる案件がたくさんあります。
しかし、案件数が豊富な反面、悪質な案件もあります。
例えば、「だれでも簡単に稼げる」「簡単作業で月収30万」など甘い言葉は注意してください!

私も応募したら全く違う仕事を紹介された経験があります!
案件に応募する前に、信頼できそうな案件か見極めてから応募するようにしましょう!
SNSを活用して仕事を紹介してもらう
2つ目は、インスタやXなどのSNSを活用して、仕事を獲得する方法です。
例えば、「#案件募集」「#ライター募集」などハッシュタグ検索をすれば、たくさんの募集が見つかります。
気になる案件があったら、リプやDMを送って積極的にアピールしていきましょう!
また、プロフィール欄を充実させておくようにしましょう。
- 名前:「(名前)@Webライター」など、ぱっと見であなたがどんな仕事をしているのか分かるようにしておく
- スキル・得意分野:どんな仕事ができるのか記載しておく
- ポートフォリオ:過去の実績を記載しておく、数値で書けるとイメージしやすい
日々の投稿も定期的にしておきましょう。
あなたのことをたくさんの人が探しやすいですし、生活スタイルや仕事に対する姿勢がクライアントに伝わりやすいのでおすすめです。

クライアントもどんな人なのか事前にイメージできた方が声をかけやすいですよね!
イベントに参加して仕事獲得につなげる
3つ目は、オンラインサロンや勉強会などのイベントに参加して仕事を獲得する方法です。
このようなイベントには、企業の社長や重役が参加していることがあり、人脈を広げることができます。
海外で仕事が見つからないことの多くは、人脈がないことが原因です。

うまく自分を印象付けておけば、知り合いの知り合い経由で案件が獲得できた…!なんてこともあるかもしれません!
今のうちに、積極的にイベントに参加して人脈を作っておきましょう。
すぐ仕事獲得はできなくても、後々、仕事の話が降ってくる可能性もあります。
【まとめ】女性が海外に行ける仕事で稼ぐなら「Web系の仕事」がおすすめ!

ここまで、海外に行ける女性向けの仕事10選や語学力がなくても安定して稼ぐコツをご紹介しました。
海外で働くには、基本的には語学力が必要です。
しかし、Web系の仕事であれば、高い語学力は必要ありません!
日本人に向けての仕事も多いので始めるハードルも低く、やる気次第で安定して稼ぐことができます!
まずは、チャレンジしてみることが大切です!
とは言え、まず何から始めていいか分からない、とりあえず情報収集がしたい方はおすすめ無料講座をのぞいてみてください。
海外で充実した生活を送る一歩を踏み出しましょう!
Webライター
→未経験者から3ヶ月で月収5万超え高単価ライターを目指す無料講座
インスタグラム運用
→未経験者から最短3ヶ月で月収30万のインスタ運用者を目指す無料講座
Webマーケター
→未経験から最短3ヶ月で月収100万円Webマーケターを目指す無料講座
しかし、女性でも海外で稼げる仕事に就けてからは、不安もなくなり、毎日がイキイキしています!