「毎日の出社や残業に疲れた…」
「家庭や個人的な事情で、突発的な休みがどうしても必要…」
本記事では「自由に働いて休める仕事」を探している方に、現在、フリーランスで月に35万円の収入を得ながら、主婦をしている私が実体験を語ります。
私自身、元々は、社畜営業マンで、自由な時間も、休むという自由もありませんでしたが、Webライターやオンライン秘書などのWeb職を選択したことで、
働く時間や場所の自由もありつつ、最低限の収入は得られており、人生の充実度がグッと上がりました。
そこで本記事では、自分の好きな時に働ける(休める)生活を実現した私が、自由に働いて自由に休める仕事を5つ厳選して紹介します!
具体的なスキルを身につける方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
自由に働いて休める仕事は、信頼と貢献が条件
まず、当たり前ですが、無条件で「自由に働ける」「いつでも休める」なんてことは当然ありません。
最近、詐欺みたいな広告も多く、「ラクに稼げる」「何もしなくても稼げる」みたいなことを発信している人もいますが、
自由は、信頼と貢献が前提です。
具体的には、雇用者や発注者から信頼されているということ。
その上で、普段から、会社やお客様に貢献しているということ。
甘い話はなく、この2つは大前提必要です。
その上で、今から挙げる3つの条件が揃うと、自由な働き方が実現しやすくなります。
好きな時に働ける・休める仕事の3条件

好きな時に働ける仕事を紹介する前に、まずは好きな時に働ける仕事の条件を3つお伝えします。
- 在宅ワークができる
- 自分の裁量で働ける
- 副業から始められる
なかには「派遣で働くと自由に働けるよ」という主張もありますが、生活が不安定ですし、仕事自体はまったく自由ではありません。
本記事を読んでいる方の目指したいところではないはずです。
まずは3つの条件をもとに、どのような仕事を選ぶのがいいのかを整理していきましょう!
①在宅ワークができる
在宅ワークができる仕事であれば、ほかの人を気にする必要がないので、休むタイミングなどを自分で決められます。
会社に出社すると、他の人もいるので自分の都合で働くのが難しくなりますよね。
会社によってはお昼の時間も決められており、そのなかで休憩を取らなければいけない仕事も多くあります。
「朝が弱い」「昼に眠くなる」など、体調も人によって異なるので、在宅ワークができるようになれば、余計なストレスが減り生産性も高まります。

②自分の裁量で働ける
会社に勤めていると、自分の上には決済をする人がいて、仕事を完了させるには決済者の了承をもらわないといけません。
人間関係が良好ならスムーズに進められますが、上司と馬が合わないと、仕事を早く完了させられないので、ストレスも溜まりますよね。
自分の裁量で働ければ、決済をもらうための時間を減らせますし、ストレスも減らせるので、生産性を高められます。

③副業から始められる
好きな時に働ける仕事をしたいと思っても、すぐにいまの仕事を辞める訳にはいきませんよね。
まずは、副業から始めてみて、本格的に稼げるようになってきたら、本業にシフトすることで、時間面の自由と収入面の安定の両方を手に入れられます。
自分のペースで働きやすいのはWeb業界
- 在宅ワークができる
- 自分の裁量で働ける
- 副業から始められる
これらの条件を満たせる仕事が多いのは「Web業界」です。
Web業界の仕事は、パソコン一台あれば、いつでも・どこでも働くことができます。
次からは、そんなWeb業界での仕事を8つ紹介していきます。
それぞれのライフスタイルによって、取り組みやすい仕事を探してみましょう。
好きな時に働ける仕事5選【Web職から厳選】
さて、私自身が実際に取り組んだ、お仕事含めて、自由に休めて、自由に働きやすい仕事を5つ最初にご紹介します。
全て在宅で取り組めるので、まずは副業から小さくトライしてみるのもおすすめ。
その上で自分に合っていたら、本業にしたり、フリーランスになったりするのもおすすめです!

私自身も、まずは副業でWebライターを初めて、月に20万円ほど稼げるタイミングを見越して、フリーランスになりました!
また、無料で試せる講座や勉強会もご紹介しますので、早速試してみてもらいたいです!
①Webライター|手堅く稼げて上限も高い

Webライターとは、企業のWebサイトに掲載する記事を執筆するお仕事です。
私自身も、Webライターを始めたことで、お家にいながら月20万円稼いでいます。
未経験からでも3ヶ月あれば、月5万円は十分に狙えちゃいます。
- Webライターの魅力
- 早ければ1ヶ月目から仕事を獲得できる
- 在宅ワークなので時間の融通がきく
- 文章を書く万能スキルが身につく
- 半年で月収20〜30万稼ぐ人もいる
Webライターの仕事は納期にさえ間に合えば、仕事の進め方は自由です。
忙しいママさんでも、子どもが寝た後の時間などを上手に使って仕事ができます。
②インスタ運用代行|女性にこそおすすめ

Instagram(インスタ)運用代行とは、企業や個人のインスタアカウントを代わりに運用するお仕事です。
インスタ運用代行では、お客様企業の代わりに、投稿を作成したり、フォロワーさんからのDMに代わりに返信したり、などを実施。
私の知人のママさんもインスタ運用代行で月30万円ほど稼いでいます。
Webライター同様、スキマ時間で、オンラインでお仕事できちゃいます。
何かを作ったり、発信するのが好きな方には、すごくおすすめです!
③オンライン秘書|特別なスキルはなくてもできる

オンライン秘書とは、企業の、経理業務やメール対応などの業務をオンラインで行うお仕事です。
特別なスキルのない方でも、行える業務が多く、人気の在宅ワーク。
未経験からであっても、月に5〜10万円稼がれている方はたくさんいる印象です。

私も最近オンライン秘書を始めましたが、いろんなことを幅広くやって、誰かの助けになりたい!という方にはおすすめです。
④Webデザイナー|AIやCanvaで稼ぐハードルが下がってる
Webデザイナーとは、Webサイトやバナーなどのデザインを制作するお仕事です。
どの企業でもWebサイトやECサイトがあるのは当たり前の現代において、デザインによる差別化が重視されています。
しかし、専属のWebデザイナーを雇っている企業は多くありません。だからこそ、個人が副業でデザイナーで稼ぐチャンスが増えています。

以前はデザイナーになるハードルはすごく高かったですが、最近は、AIをうまく活用したり、Canvaというツールを活用すれば、簡単なデザインであれば誰でも作れちゃいます。
月1〜2万円を稼ぐのはすぐにできますが、副業でしっかりと稼ぐことを検討するならば、基礎基本を学ぶ必要は出てきます。
でも、元々感性が鋭い、女性ならば、すぐに上達するイメージです。
⑤動画編集者|動画が見るのが好きな方におすすめ
動画編集者とは、企業や個人から依頼を受け、送られてきた動画素材を編集するお仕事です。
YouTube動画だけでなく、結婚式のムービーや企業の紹介動画など、さまざまな案件があります。
・カット
・テロップ入れ
・BGMの挿入
・サムネイルの作成
・モーショングラフィックスの作成
・アニメーションの作成
・動画の企画・撮影
動画編集と聞くと、ものすごいスキルが必要と感じるかもしれませんが、基礎的なスキルだけで編集できる案件は豊富にあります。
動画はビジネス面での利用も増えているので、今後も狙い目の仕事といえるでしょう。
この「無料オンライン勉強会」に参加し、私は在宅ワークで成功できた
さて、下記、5つの仕事を紹介しましたが、どれも素晴らしいお仕事で、女性の在宅ワークにぴったり。
- Webライター
- インスタ運用代行
- オンライン秘書
- Webデザイナー
- 動画編集者
しかし、本記事を読んだだけで「これをやろう!」なんて、すぐ決めることは難しいですよね。
最初は怖いですし、腰も重いですが、結局何か行動しないと何もかわらないんですよね…!
私自身も、以前は動けずにいたので、今度は頑張るママさんの背中を押したいです!
そこで、おすすめしたいのが、 私自身が「在宅ワークを成功させるきっかけ」になった、無料勉強会への参加です。


私も、この勉強会のおかげで、結果として、在宅ワークで月収30万円を達成することができました。
参加者さんの多くが、在宅ワークデビューをされ、より自由な働き方を実現されているようです!
例)実際の参加者さんの変化を引用させていただきます。

もちろん、勉強会自体は、完全無料で参加できますし、変な怪しい勧誘もありません。
少しでも在宅ワークを始めたいと思っている方は、ぜひ詳細を覗いてみてください!
小さい子供や赤ちゃんがいても家でできる仕事をしたいならskimama!在宅で働くママを多数輩出

また、在宅ワークスキルを身につけたい方におすすめなのが、ママ向けのオンラインスクール「skimama(スキママ)」です。
こちらは、私も受講したスクールなのですが、
在宅ワークの幅広い知識が学べるため、パソコンスキルが0の方でも短い期間で在宅ワークデビューを目指せます!
Webライター、インスタ運用代行など、ママさんにぴったりのWeb系のスキルが学べます。
実際に成果を出されている方の事例を、少しだけ紹介させていただきます⇩



skimamaなら、PCスキルがないママさんでも、ゼロから2ヶ月で在宅ワークスキルを身につけ、仕事を獲得することができます!
また、2ヶ月で月5万〜月20万円と、在宅でパート以上に稼ぐママさんもいます。
このような悩みを抱えている方は、「skimama」がおすすめです!
skimamaとは、多くのママさんたちのリアルの声を集め、現役のママさんたちと作り上げたスクールです。
忙しいママでも、初心者のママでも、在宅ワークデビューが目指せるカリキュラムになっています。
無料のオンライン勉強会も開催しているので、在宅ワークに挑戦したい方は、ぜひご参加ください!
今は有料スクールは検討していない…という方は、改めてですが、先ほどご紹介した「無料オンライン勉強会」がおすすめです。
難易度は高いけど、好きな時に働ける仕事3選
難易度が高いけど、好きな時に働ける仕事は、次の3つです。
いずれもまずは副業から始められるので、実際に試してみて自分に合う仕事を探してみましょう。
- ブログ・アフィリエイト
- Webマーケター
- プログラマー
それぞれについて解説します!
①ブログ・アフィリエイト

続いて、おすすめしたい稼ぎ方が「ブログ」です。
ブログで企業の商品やサービスを紹介し、成約することで紹介料(広告料)が得られます。
アフィリエイトの仕組みを活用する点に関しては、Instagram運用と同じです。
もちろん、自分の商品やサービスがあれば、ブログ経由で販売することもできます!
ブログはクライアントから業務の一部を受託する「クライアントワーク」ではないので、完全に自分の裁量で働けるのが魅力です。
- ゼロから始めても、1年で月10万円超えが目指せる
- ほぼコストゼロ。リスクゼロ
- 場所や時間にはとらわれない
- 単発収入ではなく継続収入
- 継続するほど収入は伸びる一方、やるべき作業は減っていく
- 読者を集める、商品を売るなどの過程で大きな学びがある
ブログの最大の魅力は、やればやるほど収入は増える割に、やるべき作業は少なくなっていくという点です。
「ブログで稼いでみたい!」という方は、
ぜひ「月収5万円が最短で目指せる!ブログ無料5日間講座」を受けてみてください!
ブログで月収5万円を目指す、有料級のノウハウが手に入ります!
②Webマーケター

Webマーケターとは、Webを活用することにより、商品やサービスがより売れる導線を作る仕事です。
インターネット上でモノを買うことが当たり前になった今、Web集客のプロである『Webマーケター』へのニーズは高まっていく一方。
また、Webマーケターは、今回ご紹介するお仕事の中でも、かなり給与水準は高いです。
なぜなら、マーケターは、商品やサービスを販売している企業の売上に、直接的に貢献する仕事だからです。
よって、成果を出したときにもらえる成功報酬は、他の仕事に比べて段違い。
しかし、全くの未経験から目指す難易度は高いため、
まずは以下の『Webマーケター無料講座』を受けとって、正しいWebマーケターの目指し方を知ることから始めてみましょう!
- Webマーケターの仕事内容
- Webマーケターの年収
- Webマーケターの目指し方
- その他、現役Webマーケターに直接質問も可能!
Webマーケターの仕事内容はもちろん、未経験からの目指し方などを詳しく解説しています!
③プログラマー

プログラマーとは、WEBサービスやWEBサイト、アプリなどのシステムを構築するお仕事です。
また、新しいものを開発するだけでなく、開発後にエラーが起きないように管理も行います。
「プログラミング言語」というパソコンに命令を出す言語を組み合わせ、システムを構築していきます。
例えば、「このボタンを押したら、この画面を表示させる」というような命令を出すことです。
プログラマーは専門スキルが求められることに加え、日本では人材が不足しているため、高い報酬が見込めます。
とはいえ、ホームページ制作に必要なHTMLやCSSといった言語は2〜3ヶ月でマスターできるので、未経験からでも十分に仕事を獲得できます!
好きな時に働けるスキルを身につける方法

好きな時に働ける仕事はわかったものの、「自分には専門的なスキルもないし…」と感じている方も多いでしょう。
でも心配はいりません。スキルは身につけるものなので、これから学んでいきましょう。
未経験からでも3ヶ月程度で、十分に仕事ができるレベルのスキルを身につけられます!
なおスキルを身につける方法は、大きく分けて2つあります。
- 独学
- スクール
独学は費用をかけずにできるメリットがありますが、以下のような理由であまりおすすめできません。
- 教材選びが難しい
- 困った時に質問できない
- 学習に時間がかかる
- 挫折しやすい
そのため、最短でスキルを身につけるには、プロの講師から教えてもらえる「スクールの受講」がおすすめです。
ゼロから在宅ワークをする方におすすめなのが、先ほどもご紹介した、ママ向けのオンラインスクール「skimama(スキママ)」です。
こちらは、私も受講したスクールなのですが、
在宅ワークの幅広い知識が学べるため、パソコンスキルが0の方でも短い期間で在宅ワークデビューを目指せます!
Webライター、インスタ運用代行など、ママさんにぴったりのWeb系のスキルが学べます。
skimamaなら、PCスキルがないママさんでも、ゼロから2ヶ月で在宅ワークスキルを身につけ、仕事を獲得することができます!
また、2ヶ月で月5万〜月20万円と、在宅でパート以上に稼ぐママさんもいます。
無料のオンライン勉強会も開催しているので、在宅ワークに挑戦したい方は、ぜひご参加ください!
今は有料スクールは検討していない…という方は、改めてですが、先ほどご紹介した「無料オンライン勉強会」がおすすめです。
個人で仕事を受注する方法【副業から始められる】

ここからは、より具体的に「個人が仕事を受注する方法」を3つ紹介していきます。
仕事に関してのスキルやノウハウが豊富でも、仕事を受注できなければ、稼いでいくことはできません。
自分のスキルをアピールし、周知することで、仕事を受注できるようになっていきます。
①オンラインスクール
1つ目は、オンラインスクールで仕事を請け負う方法です。
具体的には、オンラインスクールに入会し、そこで知り合った人たちと仕事をするという方法です。
受講生同士でも仕事の受発注があったりするので、交流会やセミナーなどに積極的に参加し、自分をアピールすることで、仕事の受注につながることができます。
また、オンラインスクールのなかには、運営会社から受講生に対して仕事の発注を行うスクールもあります。
②クラウドソーシング
2つ目は、クラウドソーシングを使った受注方法です。
具体的には、ココナラやクラウドワークスなどのサイトに登録し、自分ができそうな仕事に申し込みをしたり、自分のスキルを見た人からの依頼が来るのを待つ、という方法です。
ライバルはたくさんいますが、仕事も豊富にありますので、自分に合った仕事を探すことができるのがメリットです。
しかし、顔が見えない相手との取引になりますし、相性もあるため、案件を精査する必要があります。
クライアントの過去の発注履歴や評価をチェックしたうえで、仕事に申し込みましょう。
③SNS
3つ目は、SNSを使った集客方法です。
具体的には、X(旧Twitter)やInstagramなどで自分のスキルやノウハウを発信し、仕事を獲得する方法です。
SNSで仕事を募集している人に対してメッセージを送ることもありますし、反対にクライアントから声がかかることも。
SNSでは、クラウドソーシングのような仲介サイトを経由しないので、手数料がかかりません。また、競合が少ない傾向にあるので、一定のスキルがある方であれば、仕事を受注しやすいのも特徴です。
しかし、取引における仲介者がいないので、トラブルが発生した際には、すべて自分で解決しなければいけません。
好きな時に働ける仕事が向いている人

自分の好きな時に自由に働くことができれば、自由な時間を手に入れることができますし、その後の人生が幸せなものになります。
しかし、誰もがそのように働けるかと言えば、そうではありません。
これから伝えることが問題なくできる人は、ここまでに説明した「好きな時に働ける仕事」を続けられるでしょう。
「今の自分には当てはまらないな」と思う人は、今後、意識して取り組んでみましょう。
自己管理ができる
自己管理ができる人は、好きな時に働く仕事に向いています。
なぜなら、「好きな時に働く」ということは、自由を手に入れる反面、自分を律しなければいけないからです。
「好きな時に働く=あまり働かなくても稼げる」と勘違いをする人がたくさんいますが、現実はそんなに甘くありません。
納期に遅れたりすると、継続した依頼は受けられないと考えましょう。
きちんと自己管理ができ、稼ぐための努力ができる人は、好きな時に働く仕事に向いていると言えます。
決断力がある
好きな時に働ける仕事というのは、会社でいう上司のようなポジションの人がいません。
そのため、どのような仕事に取り組むか、どのようなキャリアを歩むかは、すべて自分で決める必要があります。
例えば、リソースは限られているため、案件の取捨選択をしなければいけない場合もあるでしょう。
どの仕事を残して、どの仕事を断るのかといった、決断力が求められます。
向上心がある
最後に、向上心のある人も、好きな時に働ける仕事に向いています。
自分で稼いでいく以上、周りは助けてくれません。
全部、自分で作業を進めていかなくてはならないので、時には分からないことにぶつかる時もあります。
そんな時でも向上心があれば、克服することができますし、自分のスキルやノウハウの向上につながります。
向上心がないと、成長することもできません。
他人任せにせず、常に新しいことに取り組む姿勢が大切です。
好きな時に働ける仕事|まとめ

ここまで、好きな時に働いて自由に休める仕事や、そのような仕事に就く方法を紹介してきました。
働き方はたくさんありますが、やはり自分の時間を一番大切にしたいですよね。
そのためには、リモートワークができるWeb業界で働くことがおすすめです。
改めて、おすすめの仕事をまとめておきます!
- Webライター
- インスタ運用代行
- オンライン秘書
- Webデザイナー
- 動画編集者
いずれも未経験から始められるので、これから在宅ワークに挑戦してみたいママさんにおすすめです!
とはいえ、在宅ワークをしたことがない方は「本当に自分にできるのだろうか」と不安も多いはず。
さらに、何が自分に合っているのかもなかなかわからないはず。
そこでおすすめなのが、skimamaで開催している無料のオンライン勉強会です。
未経験からでも在宅ワークの1歩目が踏み出せる内容になっているため、ぜひご参加ください!