【実録】在宅副業で月20万円稼ぐ方法5選を現役フリーランス主婦が厳選してみた

「副業で月に20万稼ぐことって可能?どんな方法があるんだろう?」

「今おすすめの稼ぎやすい副業ってなんだろう…?」

本記事を執筆している私自身も、子どもが産まれるタイミングで、在宅でできる副業を探していました。

できれば、前職の収入を超えたいと思っていたので、どうせやるなら、月に30万円以上を目指したいなと思って、意気込んでいました。

ライター みやざき

ただ、世の中には怪しい副業もたくさんありますし、ほとんど稼げないような副業もあります。

私自身、「これじゃあ全然稼げないじゃん…」という失敗も経験してきました…。

また、副業を始める前は、これといって特別なスキルはありませんでした。

しかし、これまで、9つの副業で月に10万円以上稼ぐことに成功しましたし、仕事と子育ての両立、旅行をしながらのお仕事など、今では働き方にかなり自由度があります。

そういった経験を踏まえて、本記事では、いろいろ経験した、私だからこそ語れる、本気でおすすめしたい副業を5つご紹介いたします。

 

副業で月20万円稼ぐなら副業選びが重要【ポイント3つ】

4つの副業で月20万円稼ぐ僕が、今稼げる7つの副業を厳選してみた

副業で月20万円を稼ぐには『副業選びが命』です。

もし副業の選び方を間違えると、どんなに時間を費やしても、絶対に月20万円は稼げません

なぜなら「副業で月20万円を稼ぐ」のは、決して簡単なことではないので。

しかし、今からお話しする3つのポイントを抑えれば、副業であっても、無理せず月収20万円を狙うことが可能です。

 

1.Webで完結する副業を選ぶ

副業で月20万円稼ぐ上で、重要な条件の一つが「Webだけで完結する副業」であるという点です。

というのも、副業に取り組む人の多くは、時間を十分に使えるわけではありません。

だからこそ、効率よく稼ぐ必要があり、「Webの活用は必須」なのです。

Web完結型副業の魅力
  • 自宅でも出先でも作業ができ、時間効率が良い
  • 資金がかからないケースが圧倒的に多い(かかっても微々たるもの)

もちろん「月20万円超を稼ぐ方法」は色々あるかと思います。

しかし、本気で副業月収20万超えを狙うならば「Web完結型の副業」が最も現実的&効率的です。

 

2.仕事の単価やスキルの価値が高い副業を選ぶ

これから、副業で稼ぎたい方には、まず価値が高いスキルを身につけ、その後じっくり腰を据えて、副業に取り組むという姿勢、をおすすめします。

なぜなら、スキルが不要な副業のほとんどは、稼げないからです。

例えば、アンケート回答やデータ入力などの副業は、スキルは全くと言っていいほど要りません。

しかし、時給換算で、よくても100〜200円ほど。

ライター みやざき

月数千円程度のお小遣い程度なら稼げるかもしれませんが、その程度の副業収入では、生活も、仕事も、人生も変わりません。

一方で、後ほど紹介する、Webライター、インスタ運用などの、スキルが必要な副業は、月に20〜30万円は十分に稼げてしまうお仕事です。

もちろん、スキルを習得するにあたって数ヶ月はかかりますが、

しかし、その期間、しっかりと学習して準備すれば、収入が得られるのみならず、独立したり、場所を選ばず働けるようになったりと、人生自体が大きく好転します。

「急がば回れ」ですね!

 

3.自分の特性に合う副業を選ぶ

もう一つ重要な条件を挙げておきます。

副業で大きく稼ぐには自分の性質に合った副業を選ぶことです。

例えば、インスタが大嫌いで、アプリさえダウンロードしていない人が、インスタ運用で稼ごうと思っても、続かないと思います。

一方で、文章を読んだり、書いたりするのが好きな人が、Webライターに取り組めば、大きな収入が得られるでしょうし、楽しく継続できるはずです。

ちなみに、自分に合うか合わないかを確かめるには、無料講座や勉強会に参加して、仕事のイメージや、上手くいっている人の事例を知ることが大事です。

後ほど、無料講座なども紹介させていただきます。せっかくお時間使って読んで頂いてますので、ぜひ参加してみてください!

 

【在宅でできる】月20万円以上稼げるおすすめの副業5選

4つの副業で月20万円稼ぐ僕が、今稼げる7つの副業を厳選してみた

※もともと7つの副業を紹介していましたが、現在は、厳選し、最新版ということで5つ紹介しています。

ここからが本題です。

月収20万円超が狙える5つの副業について紹介します。

最後に、5つの副業の詳細や、スキル習得の仕方を一気に学べる、無料在宅ワークセミナーのご紹介しますので、楽しみにしていてください。

①Webライター|手堅く稼げて上限も高い

Webライターを說明した画像

Webライターとは、企業のWebサイトに掲載する記事を執筆するお仕事です。

私自身も、Webライターを始めたことで、お家にいながら月20万円稼いでいます。

未経験からでも3ヶ月あれば、月5万円は十分に狙えちゃいます。

  • Webライターの魅力
  • 早ければ1ヶ月目から仕事を獲得できる
  • 在宅ワークなので時間の融通がきく
  • 文章を書く万能スキルが身につく
  • 半年で月収20〜30万稼ぐ人もいる

Webライターの仕事は納期にさえ間に合えば、仕事の進め方は自由です。

忙しいママさんでも、子どもが寝た後の時間などを上手に使って仕事ができます。  

②インスタ運用代行|女性にこそおすすめ

Instagram(インスタ)運用代行とは、企業や個人のインスタアカウントを代わりに運用するお仕事です。

インスタ運用代行では、お客様企業の代わりに、投稿を作成したり、フォロワーさんからのDMに代わりに返信したり、などを実施。

私の知人のママさんもインスタ運用代行で月30万円ほど稼いでいます。

Webライター同様、スキマ時間で、オンラインでお仕事できちゃいます。

何かを作ったり、発信するのが好きな方には、すごくおすすめです!

③オンライン秘書|特別なスキルはなくてもできる

 オンライン秘書とは、企業の、経理業務やメール対応などの業務をオンラインで行うお仕事です。

特別なスキルのない方でも、行える業務が多く、人気の在宅ワーク。

未経験からであっても、月に5〜10万円稼がれている方はたくさんいる印象です。

ライター みやざき

私も最近オンライン秘書を始めましたが、いろんなことを幅広くやって、誰かの助けになりたい!という方にはおすすめです。

④Webデザイナー|AIやCanvaで稼ぐハードルが下がってる

Webデザイナーとは、Webサイトやバナーなどのデザインを制作するお仕事です。

どの企業でもWebサイトやECサイトがあるのは当たり前の現代において、デザインによる差別化が重視されています。

しかし、専属のWebデザイナーを雇っている企業は多くありません。だからこそ、個人が副業でデザイナーで稼ぐチャンスが増えています。

ライター みやざき

以前はデザイナーになるハードルはすごく高かったですが、最近は、AIをうまく活用したり、Canvaというツールを活用すれば、簡単なデザインであれば誰でも作れちゃいます。

月1〜2万円を稼ぐのはすぐにできますが、副業でしっかりと稼ぐことを検討するならば、基礎基本を学ぶ必要は出てきます。

でも、元々感性が鋭い、女性ならば、すぐに上達するイメージです。

⑤動画編集者|動画が見るのが好きな方におすすめ

動画編集者とは、企業や個人から依頼を受け、送られてきた動画素材を編集するお仕事です。

YouTube動画だけでなく、結婚式のムービーや企業の紹介動画など、さまざまな案件があります。

動画編集者の仕事内容

・カット
・テロップ入れ
・BGMの挿入
・サムネイルの作成
・モーショングラフィックスの作成
・アニメーションの作成
・動画の企画・撮影

動画編集と聞くと、ものすごいスキルが必要と感じるかもしれませんが、基礎的なスキルだけで編集できる案件は豊富にあります。

動画はビジネス面での利用も増えているので、今後も狙い目の仕事といえるでしょう。

 

この「無料オンライン勉強会」に参加し、私は在宅ワークで成功できた


さて、下記、5つの仕事を紹介しましたが、どれも素晴らしいお仕事で、女性の在宅ワークにぴったり。

  1. Webライター
  2. インスタ運用代行
  3. オンライン秘書
  4. Webデザイナー
  5. 動画編集者

しかし、本記事を読んだだけで「これをやろう!」なんて、すぐ決めることは難しいですよね。

最初は怖いですし、腰も重いですが、結局何か行動しないと何もかわらないんですよね…!

私自身も、以前は動けずにいたので、今度は頑張るママさんの背中を押したいです!

そこで、おすすめしたいのが、 私自身が「在宅ワークを成功させるきっかけ」になった、無料勉強会への参加です。

skimama無料勉強会
ライター みやざき

私も、この勉強会のおかげで、結果として、在宅ワークで月収30万円を達成することができました。

参加者さんの多くが、在宅ワークデビューをされ、より自由な働き方を実現されているようです!

例)実際の参加者さんの変化を引用させていただきます。

 

もちろん、勉強会自体は、完全無料で参加できますし、変な怪しい勧誘もありません。

少しでも在宅ワークを始めたいと思っている方は、ぜひ詳細を覗いてみてください!


\在宅ワークの1歩を踏み出す/

無料オンライン勉強会の
詳細を確認してみる

家でできる仕事をしたいならskimama!在宅で働くママを多数輩出


また、在宅ワークスキルを身につけたい方におすすめなのが、ママ向けのオンラインスクール「
skimama(スキママ)」です。

こちらは、私も受講したスクールなのですが、

在宅ワークの幅広い知識が学べるため、パソコンスキルが0の方でも短い期間で在宅ワークデビューを目指せます!

Webライター、インスタ運用代行など、ママさんにぴったりのWeb系のスキルが学べます。

skimamaの講座内容

  • 在宅ワークの基礎
  • デザイン
  • Webライティング
  • Instagram運用
  • 仕事獲得術
  • お金関連(保険・税金・家計管理など)

実際に成果を出されている方の事例を、少しだけ紹介させていただきます⇩

skimama受講生 skimama受講生2 skimama受講生3

skimamaなら、PCスキルがないママさんでも、ゼロから2ヶ月で在宅ワークスキルを身につけ、仕事を獲得することができます!

また、2ヶ月で月5万〜月20万円と、在宅でパート以上に稼ぐママさんもいます。

 

このような悩みを抱えている方は、「skimamaがおすすめです!

skimamaとは、多くのママさんたちのリアルの声を集め、現役のママさんたちと作り上げたスクールです。

忙しいママでも、初心者のママでも、在宅ワークデビューが目指せるカリキュラムになっています。

無料のオンライン勉強会も開催しているので、在宅ワークに挑戦したい方は、ぜひご参加ください!

 

\まずは無料で/
オンラインセミナーに参加可能
skimamaの詳細を
見てみる

今は有料スクールは検討していない…という方は、改めてですが、先ほどご紹介した「無料オンライン勉強会」がおすすめです。

\在宅ワークの1歩が踏み出せる/

無料オンライン勉強会
の詳細はこちら

 

副業で月20万円稼ぐまでにかかる期間【どのくらいかかる?】

4つの副業で月20万円稼ぐ僕が、今稼げる7つの副業を厳選してみた

ここまで、月20万円を稼げる副業を紹介しましたが、「副業で月20万円を稼ぐには、どのくらいの期間がかかるの?」と気になる方も多いと思います。

そんな方に向けて、『副業で稼げるまでにかかる期間』を紹介します!

  • 副業で月20万円を稼げる期間
  • 副業で稼げるまでの1日スケジュール
  • 短期間で月20万円を稼ぐ方法

ぜひ参考にしてください!

 

独学だと月20万円を稼ぐには1日3時間✖️6ヶ月かかる

副業で稼げるまでにかかる期間は、学習方法によって大きく異なります

スクールのメリット 独学のメリット
  • 稼ぐためのスキルが効率的に学べる
  • プロから指導を受けられる
  • 分からない時にすぐ質問できる
  • 費用が安い
  • 自分のペースで学習できる

独学は学習コストを抑えられますが、月20万円を稼げるまでには、1日3時間の学習を6ヶ月ほど続けなければなりません。また、分からない箇所があった時に、誰にも質問できないため、モチベーション維持がとても難しいです。

アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022年によると挫折率は90%を超えてます。

その一方で、スクールは受講料がかかりますが、最短で稼ぐためのカリキュラムが用意されてます。

確実に副業で稼ぎたい人は、サポートが充実しているためスクールでの学習がおすすめです。

 

副業で月20万円稼ぐための1日スケジュール

副業で月20万円稼ぐには、以下のスケジュールがおすすめです。

  1. 平日2時間×土日5時間
  2. 毎日3時間

2つのうち、無理なく続けられる方を選びましょう!

また、「毎日2時間も取れないよ…」と思った方は、スキマ時間を活用しましょう。

Webライターの隙間時間活用方法
  1. 電車通勤:記事構成を考える
  2. 昼休み:執筆
  3. 料理や洗濯:YouTubeで情報収集

スキマ時間を活用すれば、1日2時間も副業に取り組めます!

 

プロが語る副業で月20万円稼ぐコツ3つ

4つの副業で月20万円稼ぐ僕が、今稼げる7つの副業を厳選してみた

副業で月20万円を稼ぐには、押さえるべきポイントがあります。

具体的に、副業で稼ぐコツは以下の3つです。

  1. 1つの副業に専念する
  2. 副業仲間を作る
  3. まずは月5万円を目指す

間違ったやり方で副業をすると、1円も稼げないどころか、お金を損する可能性があるので注意してください。

 

①1つの副業に専念する

まずは、1つの副業に専念しましょう。

副業を始めると動画編集やWebライターのように、いくつかの副業に手を出す人もいます。

しかし、初心者が同時に2つ以上の副業をすると、全て中途半端になり稼げません

たとえば、

  • Aさん:Webライターの学習を3時間
  • Bさん:Webライターと動画編集の学習をそれぞれ1時間

この場合、AさんはBよりWebライターの知識が3倍も身についてます。もし、あなたがAさんかBさんのどちらかにWebライターを依頼するなら、Aさんにお願いしたいですよね。

1つの副業で月20万円を稼げるまでは、他の副業に手を出さないようにしましょう。

 

②副業仲間を作る

副業は1人で作業することが多いので

  • 孤独感を感じる…
  • モチベーションが続かない…

と挫折しやすいです。

挫折しないためには、同じ目標を持つ副業仲間を作ることが重要です。

副業仲間がいると辛い時は励まし合ったり、切磋琢磨して成長し合えます。

また、カフェで一緒に作業するなど、1人だと辛かった副業が楽しくなりますよ!

副業仲間を作るには、TwitterなどのSNSを活用したり、スクールの交流会やオフ会に参加しましょう。

また、コミュニティに参加することで、仕事を紹介されることもあります。

 

③まずは月5万円を目指す

ここまで、副業で月20万円を稼ぐ方法を紹介しましたが

  • 副業に毎日3時間も取れない…
  • 月20万円も稼げるイメージが湧かない…

このように副業を諦めてる人はいませんか?
まずは、副業で月5万円を目指しましょう。

世間では「目標は大きく!」と言われてますが、大きな目標は挫折しやすいです。

まずは、副業で月5万円を目指してコツコツ作業しましょう!

 

また、副業で稼ぐための知識を習得したり、モチベーションを上げる上でも、無料勉強会に出たりするのもおすすめです。

改めてですが、先ほどご紹介した「在宅ワークの始め方最初の一歩!無料オンライン勉強会」がおすすめです。

\在宅ワークの1歩が踏み出せる/

無料オンライン勉強会
の詳細はこちら

 

【Q&A】副業で月20万円稼ぐときのよくある質問3つ

4つの副業で月20万円稼ぐ僕が、今稼げる7つの副業を厳選してみた

ここでは、副業で月20万円を稼ぐとき『よくある質問』をまとめました。

他の人がつまずくポイントを事前に見ておきましょう!

 

①副業は会社にバレる?

副業は会社にバレる可能性があります。しかし、適切な対策をとることで、会社にバレないようにすることも可能です!

副業が会社にバレる原因は、以下の3つです。

  1. 住民税の金額からバレる
  2. SNSからバレる
  3. 社内の噂が広まってバレる

それぞれの対処法を紹介してるので、ぜひ参考にしてください!

住民税の金額からバレる

1つ目は、住民税からバレるケースです。

その理由は、副業で収入が増えると住民税の金額も増えるからです。
あなたが会社の同期より住民税が高いと、会社の経理担当者が不審に思う場合があります。

会社にバレないようにするには、住民税を自分で納付する「普通徴収」を選びましょう。

SNSからバレる

2つ目は、SNSからバレるケースです。

実名で登録しているSNSで、副業について発信し、職場の人に見つかるケースが増えてます。

また、匿名でもプロフィール上の職業や居住地からバレてしまう可能性があるので、SNSで副業について発信するのはやめましょう。

社内の噂が広まってバレる

3つ目は、社内の噂が広まってバレるケースです。

副業を始めた人は、副業で初めて稼げた時や案件が取れた時に嬉しくなって、副業について自分から話しがちです。

噂はどこから広まるか分からないので、たとえ信頼してる同僚でも、副業について話さない方がいいでしょう。

②副業で稼ぐと確定申告が必要?

副業の年間所得が20万円以上あるとき、確定申告が必要です。

所得とは収入から経費を引いた金額のことです。

所得=収入−経費

たとえば、副業の収入が40万円で、経費が21万円の場合は

40万円(収入)−21万円(経費)=19万円(所得)となり、確定申告は必要ありません。

 

③副業で経費は使える?

結論、副業で経費は使えます

経費とは収入を得るために使用した費用のことで、経費をうまく使うと効果的に節税できます。

経費にできるもの・できないものを区別できるようになりましょう!

経費にできるもの 経費にできないもの
  • 10万円以下のパソコンやタブレット
  • カメラ
  • 通信費
  • 電気代や水道代
  • カフェでの飲み物代
  • コワーキングスペースの利用料
  • 生活に必要な日用品
  • スーツ
  • カフェでの食べもの
  • 医療費

 

【これはやめとけ!】月20万円稼ぐのがきつい副業7選

4つの副業で月20万円稼ぐ僕が、今稼げる7つの副業を厳選してみた

※もともとは3つのご紹介でしたが、7つ記載をしておきます。

ここまで、月に20万円を稼げる副業を紹介してきましたが、ここでは稼げない副業の一例を紹介します。

結論、稼げない副業の特徴は、誰でも簡単にできることです。

誰でもできる副業は、経験やスキルが身につきませんし、自分の時間を切り売りしてるだけなのであまりおすすめできません。

 

①フードデリバリー

フードデリバリーとは、Uber Eatsのように飲食店の商品をお客さんに届ける仕事です。

スキルが必要なく始めやすいため、人気の副業です。

しかし、フードデリバリーは自分の時間と体力を切り売りしてるだけで、経験を積んでも収入が増えないのでおすすめしません。

 

②ポイ活

ポイ活とは、「ポイント活動」の略称で、ポイントを効率的に貯めて活用する仕事です。

具体的には、ポイントサイト経由で、クレジットカードの新規発行や講座発行をすると、ポイントが付与されます。

ポイ活はスマホさえあれば取り組めるので、学生や主婦に人気の副業です。

しかし、ポイ活は単価がとても低く、時給が100円を下回ることも多いのでやめましょう。

③データ入力

データ入力とは、企業から渡された資料をパソコンで打ち込んでいく仕事です。

具体的な仕事内容は

  • ホテルの予約情報の入力
  • アンケート結果の修正
  • 商品カタログの文字起こしなど

データ入力は、パソコンさえあれば在宅で稼げるので、人気の副業です。

しかし、データ入力も他の稼げない副業と同様に、スキルや知識が身につかないのでやめましょう。

 

④不動産投資

ここまで紹介した副業とは種類が異なりますが、不動産投資も月20万円を稼げます。

不動産投資とは、不動産(土地、建物、アパート、マンションなど)を購入し、運用することによって収益を得る仕事です。

不動産投資のメリットは不労所得を得られることです。

これまでに紹介した副業は、自分が働かなければいけませんが、不動産投資は不動産を貸すだけで収益を得られるので、自らが働く必要はありません。

しかし、不動産投資を始めるには、大金が必要です。さらに運営に失敗すると多額の借金を負う可能性があるので、始める際には注意が必要です。

⑤ハンドメイド販売

ハンドメイド販売サイトやフリマアプリを利用し、手作りのアクセサリーや小物などを販売する仕事です。

人気の最大の理由としては、自分の趣味で収入を得られることが挙げられます。

好きな物を作り、それを買ってもらうので、収入を得ることだけでなく自分の商品を買ってもらえたという幸せにも繋がります。

<販売する商品のおすすめ>

  • アクセサリー
  • バッグ、財布、小物
  • 子供用品 などです。

注意点として

  • 製作に時間がかかる割に単価が低めなので、多く稼ぎにくい。
  • ライバルが多く、差別化が必要。

などがあります。

⑥せどり

物販ビジネスの1つで、安く仕入れた商品を販売し、その差額で利益を得る副業です。

シンプルで初心者でも始めやすい副業となっています。

人気の理由としては、

  • 特別なスキルは必要ない。
  • 商売の基本が学べる。

などがあげられます。

注意点は、中古品を取り扱う場合は必ず古物許可証が必要になるという点です。

無許可での販売は古物営業法違反になり、懲役3年以下または100万円以下の罰金刑を科せられる可能性があります。

せどりで特に人気の販売先は以下の5つです。

せどりで特に人気の販売先
  1. Amazon
  2. 楽天市場
  3. ヤフオク
  4. メルカリ
  5. ラクマ

注意点として、

  • 仕入れに時間がかかる。
  • 在庫を保管するスペースが必要。

などがあります。

⑦不用品販売

ご自身の衣類や本など、不用品を販売して利益を得ることができます。

販売の方法は、リサイクルショップに持ち込んだり、インターネットを利用したりなど様々ですが、フリマアプリでの販売がおすすめです。

なぜなら、リサイクルショップへの持ち込みは楽ですが、単価が低くなってしまうからです。

一方、フリマアプリへの出品は、少し手間がかかりますが、利益は大きくなる傾向にあります。

手間がかかるといっても、商品の写真を撮ったり、説明文を書いたりするだけなので、利益の大きいフリマアプリがおすすめです。

フリマアプリのおすすめは、メルカリ・ラクマなどです。

これらは、操作が簡単で使いやすく利用者が多い人気のアプリなので、その分買ってもらえやすいです。

注意点として

  • 売れるものがなくなっていくので、長期間収入を得続けるのは難しい。
  • 売る不用品が需要と合致していないと、売れずに残ってしまう。

などがあります。

 

副業で安定して収入を得るための3つのポイント


近年の働き方改革・副業解禁に伴い、多くの方が副業に関心を示しています。

実際に、この記事を読んでいる方の多くが、副業を始めたいと思っているのではないでしょうか?

しかし、副業を始めるにあたって、準備が足りていないと、安定して収入を得られない可能性があります。

そこで、ここからは、副業で安定した収入を得るために意識すべき3つのポイントを紹介します。

一時的な稼ぎで終わらずに、中長期的に副業で稼いでいきたい方は、しっかりと理解しておきましょう。

 

需要の高い業界・職種の副業を選ぶ

まず意識して欲しいのが、需要の高い業界・職種の副業を選ぶこと。

結論、おすすめなのが、Web系の副業です。

以下は、副業の案件を獲得するために、多くの人が利用している「クラウドワークス」で募集されている求人のカテゴリーです。

クラウドワークスの求人カテゴリー
  • ライティング・記事作成
  • Webデザイン・ホームページ制作
  • アプリ・スマートフォン開発
  • ECサイト・ネットショップ構築
  • システム開発
  • 動画・映像・アニメーション

このほかにも、事務系や相談・アドバイスなどの軽作業系もありますが、ほとんどがWeb系です。

つまり「Web系の需要が高く、未経験でも案件を獲得しやすい」のです。

また、そのほかにも、Web系の副業には、以下のような魅力があります。

Web事業の魅力
  • 完全未経験から数ヶ月で即戦力に
  • 副業でも月収20万超は現実的
  • 平均給与がそもそも高め
  • PC1台でOK(設備投資不要)
  • 多くの場合が在宅ワーク可能

以上の理由から、中長期的に安定して稼ぐなら、Web系がおすすめと言えます。

 

信頼できるクライアントから仕事をもらう

副業ブームを逆手にとって、高額な報酬を得られると謳いながら稼げない副業や、個人情報を悪用する副業といった、詐欺まがいなものもなかにはあります。

これらの副業は、稼げても一時的ですし、なにより、罪に問われるリスクも大きいです。

そのため、もちろんですが、副業にはおすすめできません。

信頼できるクライアントを選べれば、トラブルに巻き込まれることなく、安定した収入を目指せます。

以下の「クライアントを見極めるポイント」を参考に、案件獲得に動きましょう。

クライアントを見極めるポイント
  • 運営会社の実態を調べる
  • SNSなどで口コミ・評判を確認する
  • 明らかな誇大広告をしていないか確認する
  • 仕事内容や報酬で気になる点があれば質問する

 

無理のないスケジュールを組む

安定して稼ぐなら、無理のないスケジュールも心がけましょう。

なぜなら、本業のある会社員が、副業で効率的に稼ぐには、スケジュール管理が最も重要だからです。

例えば、本業が忙しい中で、無理してたくさんの案件を受注してしまうと、

結果的に納期に遅れてしまったり、低品質なものしか納品できず、クライアントから契約を解除される可能性があります。

中長期的に副業で稼ぐには、一つのクライアントと長い付き合いをしていかなければならないので、無理ないスケジュールで、常に高い品質も提供することが大切です。

具体的には、以下のポイントを意識しましょう。

無理のないスケジュールを組むためのポイント
  • 案件ごとにかかる時間を把握しておく
  • 副業に使う時間を決めておく(例:1日2時間など)
  • 休憩時間・睡眠時間を設定して、必ず守る
  • 何かトラブルがあっても、納期に間に合うように作業を進めておく

 

副業に関するよくある質問


最後に、副業に関するよくある質問を紹介します。

「副業を始めたいけど、これってどうなの?」のように、疑問や不安がある方は、ぜひ参考にしてください!

 

Q1.副業している人はどれくらい稼いでいるの?

これから副業を始める方のなかには、「本業と両立して、しっかり稼げるのかな…」と不安に思っている方も少なくないはず。

dodaの「副業をしている会社員の割合は?副業の実態調査【最新版】」によると、

社会人15,000人に調査した結果、副業の平均月収は65,093円とのことした。

また、より詳しいデータは、以下のとおりです。

副業の月収に関するdodaが発表したデータ
  • 年代別の副業月収
    20代・・・27,968円
    30代・・・32,281円
    40代・・・96,564円
  • 副業月収の割合
    1万円未満・・・48.1%
    1万円台・・・10.6%
    2万円台・・・9.2%
    3万円台・・・6.4%
    4万円台・・・1.9%
    5万円台・・・6.4%
    6万〜9万円台・・・3.6%
    10万円以上・・・13.8%

 

Q2.初心者におすすめの副業のジャンルは?

「未経験・初心者だから稼げるか不安…」といった方には、

高度な専門スキルが不要で、なおかつ安定した収入が狙える、以下のWeb系の副業がおすすめです。

初心者におすすめの副業ジャンル
  • Webライター
  • インスタ運用
  • オンライン秘書 など

これらの副業なら、未経験からでも始めやすく、初期投資もほとんどかかりません。

3ヶ月で副業月収5万円も十分に狙えますし、特にWebライターで培った文章の作成スキルは、さまざまな副業に転用できるので、最初の副業におすすめです。

 

Q3.副業で得た収入の税金対策はどのようにしたらいいの?

前述したとおり、副業で得た収入が20万円を超える場合、確定申告が必要です。

具体的に、国税庁の「No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人」では、以下のように定められています。

給与所得者であっても次のいずれかに当てはまる人(確定申告をすれば税金が還付される人は除きます。)は、確定申告をしなければなりません。

1 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人

2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

引用:No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人(国税庁)

今回紹介した副業は、月3万円の収入を安定的に稼げる副業です。

仮に、毎月3万円の副業収入を得た場合、年間の収入は36万円となります。

確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、翌年2月16日から3月15日までの間に行わなければならないので、

年間の収入が20万円を超えそうな場合は、スムーズに確定申告ができるように、あらかじめ準備しておきましょう。

 

在宅副業で月20万円以上狙える稼ぎ方|まとめ

4つの副業で月20万円稼ぐ僕が、今稼げる7つの副業を厳選してみた

今回の記事では、『副業で月20万円を稼ぐ方法』というテーマで解説しました。

副業で月20万円を稼げると、年間で240万円も自由に使えるお金が増えるので、あなたの人生の選択肢が広がります!

おすすめの副業
  1. Webライター
  2. インスタ運用代行
  3. オンライン秘書
  4. Webデザイナー
  5. 動画編集者

いずれも未経験から始められるので、これから在宅副業に挑戦してみたいママさんにおすすめです!

とはいえ、在宅副業をしたことがない方は「本当に自分にできるのだろうか」と不安も多いはず。

さらに、何が自分に合っているのかもなかなかわからないはず。

そこでおすすめなのが、skimamaで開催している無料のオンライン勉強会です。

未経験からでも在宅ワークの1歩目が踏み出せる内容になっているため、ぜひご参加ください!

\在宅ワークの1歩が踏み出せる/

無料オンライン勉強会
の詳細はこちら