「仕事復帰をしたけど、子どもとの時間が取れないことに悩んでいる」
「子どもが小さいので、寂しい思いをさせずに働く方法を知りたい」
子育てと仕事の両立は、やってみると想像以上に大変ですよね。
子どもが小さい時期は今しかないのに、1日のほとんどの時間を仕事に費やして、成長を近くで見守れないことに寂しさを感じている方も多いのではないでしょうか。
また、現在、働きたいと考えている専業主婦の方でも、家庭の都合に合わせられる仕事が見つからなくて悩んでいる方は多いと思います。
この記事では、私の実体験を基に、子どもが小さくても働けるおすすめする仕事3つを紹介します。
子どもが小さい時の働き方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!
在宅ワークは子育て中のママとの相性が抜群!
子育てしながら家でできる仕事を紹介する前に、在宅ワークの魅力を語らせてください。
というのも、在宅ワークができるようになると、本当に人生の自由度が高くなるからです。
・自分の好きな時間に働ける
・業務量を自分で調整できる
・子どもを保育園に預けずに働ける
・子どもの成長を間近で見守れる
・急な体調不良などにも柔軟に対応できる
できることなら、かわいい盛りの子どもの成長を見逃したくないですよね。
在宅ワークができるようになると、子どもを見守りながら仕事ができるんです!
まさに在宅ワークはママにぴったりの働き方です。
でも「自分には在宅で働けるようなスキルがない…」と感じている方も多いはず。
ですが、そんなことはありません!
いまは、ありとあらゆる仕事がオンラインで完結する時代だからです。
そして、在宅ワークをするためのスキルは2〜3ヶ月程度で十分に身につけられます。
ぜひ在宅ワークのスキルを身につけて理想の生活を実現しましょう!
とはいえ、何から手をつけていいかわからないですよね。
そのような方に向けて、在宅ワークのはじめの一歩が踏み出せる「無料オンライン勉強会」を開催しています!
数々の在宅ワーカーを輩出している当メディアの運営が、これまでのノウハウをギュッとまとめた内容になっています。
実際に成果を出されている方の事例を、少しだけ紹介させていただきます⇩
完全無料で参加できますし、在宅ワークを始めるためのプレゼントもご用意しているので、ぜひ覗いてみてください!
【ママ限定】
\在宅ワークの1歩が踏み出せる/
子どもが小さい時の働き方のポイント
子供が小さいと働くのは難しいと思っている方も多いと思いますが、ポイントさえ抑えれば、働くことは可能です!
ここからは、子供が小さい時の働き方のポイントを紹介していきます。
ひとつずつ見ていきましょう。
①仕事量を調整できるか
子どもが小さい時は、体調不良などで突然、看病をしなければならないことも多いので、パートのように、固定の仕事量で働くのは無理と感じている方も多いと思います。
仕事量を調整できる仕事を選ぶことで、急な予定にも対応しやすく、柔軟な働き方が実現します。
②まずは副業から始められるか
現在、働いている方にとって、いきなり退職したり、転職することは、収入が減るリスクがあります。
そのため、まずは副業として始められる仕事を選びましょう。
副業であれば、「正社員+在宅ワーク(副業)」「パート+在宅ワーク(副業)」のように、どのような方でも挑戦できます!
また、副業から始めると、仕事の相性を確かめながら働けるメリットがあります。
自分には合わないと感じたタイミングで仕事を休むことも可能ですし、再開しようと思えば再開できます。
子育て中の主婦さんでも、負担なく働けるので、働くことへのハードルの高さを感じている人でも、挑戦しやすいです。
子どもが小さい時におすすめな働き方としてWeb業界を推したい
仕事を選ぶ際のポイント
①仕事量を調整できるか
②まずは副業から始められるか
上記を満たしている仕事が多いのはWeb業界です。
- 自分の得意を活かせる
- 完全未経験から数ヶ月で即戦力になれる
- 副業でも月収20万超は現実的
- PC1台でOK(設備投資不要)
- 世のIT化に伴い、仕事の数も増えている
ここからは、まだ子どもが小さいママにおすすめしたい「Web業界」の仕事を3つ紹介します!
子どもが小さい時の働き方3選【子どもの成長を近くで見守れる】
子どもの成長を見守りながら働ける仕事は、以下の3つです。
①Webライター
②Instagram運用代行
③オンラインアシスタント
いずれも副業案件が豊富ですし、仕事量も自分で調整しやすい職種です。
それぞれの仕事について詳しく見ていきましょう。
①Webライター
Webライターとは、企業のWebメディアの記事を書くお仕事です。
例えば、旅行や家計の見直し、育児など、色んなジャンルのメディアがあります。
「いざ文章を書くとなると自信がない」と感じる方も多いかもしれませんが、心配いりません。
Webメディアに掲載される記事は、一定の型があるので、型に沿って文章を書く練習をすれば、徐々に文章力は上がっていきます。
完全未経験からでも3〜4ヶ月あれば、月収5万円は十分に目指せますし、稼働時間を増やせば月収30〜40万円も狙えますよ!
Webライターの魅力は以下のとおりです。
- 早ければ1ヶ月目から稼げる
- 在宅ワークなので時間の融通がきく
- 求人数が非常に多く、案件を取りやすい
- 食いっぱぐれないスキルが得られる
Webライターの仕事は期日までに間に合えばOKなので、時間の使い方は自由です。
余裕を持ったスケジュールを組めば子どもの急な体調不良などにも対応できますね。
Webライターで身につけた文章力は、どんなビジネスにも活かせるので、キャリアの幅が広いのも魅力です。
とはいえ、「初心者なのにどうやって仕事を取るの?」「本当に自分に在宅ワークができるかな?」と不安な方も多いはず。
そのようなママさんに向けて、在宅ワークの基礎が学べる「無料5日間講座」をご用意しています!
LINEで1日1通送られてくるコンテンツを読むだけで、活躍しているママさんの事例がわかり、在宅ワークのイメージが深まります!
【ママ限定】
\在宅ワークの基礎が学べる/
無料勉強会にもご招待
②Instagram運用代行
Instagramを仕事にすると聞くと「インフルエンサーの仕事では?」と、感じる方も多いでしょう。
Instagramでは、商品の紹介やライブ放送による投げ銭だけでなく「運用代行」という形で収入を得られます。
文字通りInstagramの運用を代行する仕事です。
アカウントの知名度・ブランド力を上げて、商品やサービスの販売につなげることを目的に運用します。
例えば、ファッションブランドのアカウントを担当する場合の仕事内容は以下のとおりです。
・新商品の紹介
・コーディネートのアイデア投稿
・ブランドの魅力を伝える
・コメントへの返信やDM対応
Instagramでは役立つ情報だけでなく、共感を得られる発信が重要になるので、共感力が高い女性に適している仕事といえるでしょう。
投稿内容は時間がある時にまとめて作成できるので、子育てをしながらでもご自身のタイミングで仕事ができます。
「インスタ運用代行に興味がある!」「在宅ワークに挑戦したい!」という方は、ぜひ無料の5日間講座を受け取ってください!
LINEで1日1通送られてくるコンテンツを読むだけで、活躍しているママさんの事例がわかり、在宅ワークのイメージが深まります!
【ママ限定】
\在宅ワークの基礎が学べる/
無料勉強会にもご招待
③オンラインアシスタント
オンラインアシスタントとは、クライアンさんのスケジュール管理やメール対応、経理作業といった業務をオンラインで行う仕事であり、オンライン事務やオンライン秘書とも呼ばれます。
オンラインアシスタントに依頼される仕事内容はかなり幅広く、自分にできることは何でもやるといったイメージです。
何でもやると聞くと難しく感じるかもしれませんが、「自分は尖ったスキルや特技がない」「器用貧乏」と思っている方にこそおすすめです!
最低限のWebスキルや社会人としてのビジネスマナー、テキストでのコミュニケーションスキルがあれば始められます。
会社員経験がある方は大きな強みですね。
「家で仕事ができるのは特別なスキルを持っている人だけで自分にはできない」と感じている方は、ぜひオンライン秘書を検討してみましょう!
「オンラインアシスタントに興味がある」「在宅ワークに挑戦したい!」という方は、ぜひ無料の5日間講座を受け取ってください!
LINEで1日1通送られてくるコンテンツを読むだけで、活躍しているママさんの事例がわかり、在宅ワークのイメージが深まります!
【ママ限定】
\在宅ワークの基礎が学べる/
無料勉強会にもご招待
以上、3つの仕事を紹介しましたが、改めてまとめておきます!
- Webライター
- nstagram運用代行
- オンライン秘書
→在宅ワークの基礎が学べる「無料5日間講座」
未経験から在宅ワークを始めるなら「skimama」がおすすめ!
未経験から在宅ワークを始めたい方におすすめなのが、ママ向けのオンラインスクール『skimama(スキママ)』です。
skimamaでは、動画編集やプログラミングのような特定のスキルではなく、在宅ワークに必要なスキルを総合的に学べます。
- 在宅ワークの基礎
- デザイン
- Webライティング
- Instagram運用
- 仕事獲得術
- お金関連(保険・税金・家計管理など)
完全未経験から始めて2ヶ月で在宅ワークデビューをした方も!
必要なスキルを身につけることで、オンラインアシスタントやInstagram運用代行など、幅広い仕事に取り組めます。
こんにちは!skimama代表の「あやね」です
skimamaは、多くのママさんたちのリアルの声を集め、現役のママさんたちと作り上げたスクールです。
忙しいママでも、初心者のママでも、在宅ワークデビューが目指せるカリキュラムになっています。
無料のオンライン勉強会も開催しているので、在宅ワークに挑戦したい方は、ぜひご参加ください!
【ママ限定】
\在宅ワークの1歩が踏み出せる/
自分に合った仕事を選ぶ際の考え方
おすすめのWeb業界の仕事をご紹介しましたが「いったいどんな仕事を始めたらいいんだろう?」と悩む方も多いと思います。
自分にあった仕事を考える上で重要なポイントが2つあります。
一つずつみていきましょう。
どのような生活・働き方が理想か
まずは、理想の生活や働き方を考えましょう。
「子供が小さいときはなるべく家にいたい」
「子供が学校から帰ってきたら、おかえりを言ってあげたい」
「自分の時間も大切にしたい」
このような思いを我慢しなくていい働き方であれば、無理なく子育てと仕事の両立ができそうですよね。
仕事を選ぶ条件として、自分が理想とする生活を実現できることは重要なポイントです。
自分の強みや得意を活かせるか
「SNSが好きでよく利用している」「デザインを考えるのが好き」など、自分の得意なことがあれば、成果が出しやすくなります。
スキルに自信がない、また、得意や強みがなくても大丈夫。
スキルは勉強すれば身に着きます。
大事なことは、自分が向いてそうだな、と思う方向に進むことです。
興味を持てることや好きなことは、やる気にもつながります。
まずは、どんな事に興味が持てるか、直観を大切にして選びましょう。
子どもが小さい時におすすめの仕事を探す方
在宅ワークは通常の働き方と違い、自分で仕事を探す必要があります。
しかし、「どうやって仕事を探すか分からない」「自分で仕事を探すと聞くと、不安…」と思った方もいるのではないでしょうか。
仕事の探し方は、方法さえ分かればそれほど難しいことではありません。
- スクールを活用する
- クラウドソーシングを活用する
- SNSを活用する
順番に説明していきますね。
①スクールを活用する
初めてWeb系の仕事を始めてみようという方には、スクールの活用がおすすめです。
スクールでは仕事の始め方から、獲得方法まで幅広く教えてもらえます。
また、スクールによっては案件獲得のサポートをしてくれたり、スキルが身についた受講生に対して仕事の依頼をすることも。
オフ会があるスクールなら、お互いのスキルがわかった受講生同士で、仕事の受発注が行われることもあります。
オンラインスクールを選ぶ際は、運営側の方や他の受講生と繋がれるオフ会が頻繁にあるか重視して選ぶのがおすすめです。
②クラウドソーシングを活用する
クラウドソーシングとは、企業や個人事業主が、インターネットのサイト上で、不特定多数の人に業務を受発注する仕事のマッチングサービスです。
クラウドソーシングはすべてインターネット上で行えるので、在宅ワークに最適です。
子育て中のママにおすすめなクラウドソーシングサイトは以下の5つです。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
- シュフティー
- ママワークス
興味を持った案件があったら応募するだけでいいので、営業が苦手な方でも始めやすいのが魅力です。
実績がないうちは、自分の求める案件を受注できないことも多いですが、継続していくことで少しずつ採用されやすくなります。
プロフィールを充実させるだけではなく、ポートフォリオも用意することで採用の確率が高まります。
案件を受注する窓口はできるだけ多いほうがいいので、複数のサイトへ登録するのがおすすめです。
③SNSを活用する
仕事を受注する方法としてSNSを活用する方法があります。
試しにインスタやX(旧Twitter)などで、「ライター募集」や「Webデザイン募集」と検索してみてください。
たくさんの求人を見つけることができます。
依頼する側は、応募者の投稿を見ることで人柄やスキルを確認できるため、SNSでの採用活動を積極的に行っています。
- お互い人柄やスキルがわかる
- クラウドソーシングサイトに比べて競争率が低い
- 手数料がかからない
- 投稿を見た人から仕事を依頼される可能性がある
仕事を受注するための、仕事用アカウントを作ってみることから始めてみてください。
クラウドソーシングで受注すると手数料が取られてしまいますが、SNSは手数料がありません。
報酬から差し引かれないため、効率的に収入を得られます。
仕事用アカウントの投稿について一つだけ注意点があります。
それは、愚痴などのネガティブな投稿についてです。
依頼する側は、投稿内容も採用の基準として見ています。
愚痴が多いアカウントでは、一緒に仕事がしたいと思ってもらえることはないので、チャンスを掴めなくなります。
仕事用アカウントはいわば履歴書のようなもの。
日々頑張って学んでいることなど、自分にとってプラスになる投稿で案件を受注する武器にしていってください。
【Web系以外】子どもが小さい時におすすめな仕事6選
ここまでは、Web系の仕事を中心にご紹介してきました。
ここまで読んできて「パソコン苦手だし…」「Web系の仕事以外の選択肢を教えて」と思った方に向けて、Web系以外のおすすめな仕事を紹介します。
- テレアポ
- 飲食店
- スーパーやコンビニ
- 事務
- ヤクルトレディ
- 工場の軽作業
しかし、子どもが小さい時の働き方としていちばんのおすすめは働き方の自由度が高いWeb系の仕事です。
Web系の仕事に少しでも興味を持ったのであれば、一つでも試してみてください。
テレアポ
テレアポとは、「テレフォンアポインター」を略した言い方です。
仕事内容は、お客さまに電話をかけ、訪問や商談などのアポイントを獲得します。
- インセンティブがある
- 時給が高い傾向にある
- 週1~OKな求人が多い
テレアポは、在宅ワークができる可能性があること、服装は自由、勤務時間が選びやすいこともあり、子育て中のママでも働きやすい仕事の一つです。
しかし、営業電話なので扱う商品によってはアポイント先に歓迎されないこともしばしば。
電話に出ても邪険に扱われることも多いので、メンタルが弱い方には向いていません。
300件電話しても、1件も成約に繋がらないことも。
モチベーションを保つ難しさから離職率も高いので常に求人も多いのが特徴です。
断られ続けても挫けないで働ける方に向いています。
飲食店
飲食店のランチタイムパートも子育て中のママに向いている仕事です。
- シフト制なので融通が利く
- 求人が多い
- 賄いや従業員割引がある場合も
飲食店では、10時~14時ごろのランチタイムと、夕方以降のディナータイムに分かれていることが多く、ランチタイムであれば子供が保育園や学校に行っている間に働けます。
ホールスタッフの接客業か、キッチンの中で働く仕事か選べることもありますので、人と接することが苦手な人でも出来るでしょう。
お店によっては、お昼の賄いがついたり、店舗で使える従業員割引などが導入されているお店もあります。
デメリットとしては、土日にお休みが取りにくいことや、立ち仕事なので疲労しやすいことなどがあります。
スーパーやコンビニ
スーパーやコンビニは、シフト制が多いので勤務時間を選びやすく、子育て中のママでも働きやすい仕事です。
- シフト制で融通が利く
- 引っ越ししても系列店で再雇用してもらいやすい
- 仕事を覚えればどこの店舗でも働きやすい
また、全国各地にコンビニやスーパーはあるので、転勤などが多い方でも働きやすい仕事だといえます。
同じ系列の店舗であれば、仕事内容は基本的には同じことが多いので、一度覚えてしまえば店舗が変わっても働きやすいでしょう。
デメリットとしては、レジ打ちや品だし、接客など仕事内容が多岐にわたるので、覚えることが多いところです。
逆に言えば、いろんな業務があるので同じ作業を続けることが苦手な方には向いている仕事かもしれません。
事務
事務のパートは子育て中のママに人気の仕事です。
- 夏は涼しく冬は暖かい環境で働ける
- 座り仕事で楽
- 土日祝日休みが多い
時間帯としても15時や16時で終われる場合が多いので、家庭との両立しやすい仕事といえます。
また、オフィス内で働くので快適な環境で働けます。
コンビニや飲食店と比較すると、時給単価も高いことが多いです。
デメリットとしては、ルーチン作業が多いことや、座ったままで仕事をするので、目、肩、腰などに不調が出やすいことが挙げられます。
また、応募条件として「パソコンスキル必須」「経験者のみ」であることが多いので、未経験から採用されるのは難しいです
ヤクルトレディ
ヤクルトレディーとは、ヤクルトの商品を指定された曜日・時間にお客様の自宅までお届けする仕事です。
- 保育所がある
- 子育てママばかりで急な休みに理解がある
- 歩合制なので頑張った分だけ給与に反映される
ヤクルトレディー最大の魅力はヤクルト保育園があることです。
ヤクルト保育園とは、ヤクルトレディーとして働く方の1歳~3歳のお子さんを対象とした企業保育園です。
職場の隣が保育園になっている事業所が多いので、仕事中も安心して仕事に取り組めます。
働いている人も子育て中のママさんが多く、育児について周りに相談できることも。
デメリットとしては、バイクで移動するので天候に左右されることが多いです。
雨の日や、夏の炎天下でも配達に行かなければなりません。
また、給与は歩合制なので売上の実績に応じて決まります。
ただし、実績が高くなればなるほど給与にも反映されるので、やりがいのある仕事です
工場の軽作業
工場の軽作業も、細かくシフトが組まれているので自分にあった時間帯で働ける仕事の一つです。
- 早番、遅番など自分の好きな時間で働ける
- 単純作業で仕事を覚えやすい
- 未経験OKの求人が多い
子育て中のママにとって働く時間は限られていますので、働く時間を柔軟に決められるシフト制はメリットの一つでしょう。
また、作業内容も簡単な場合が多いので、未経験でも始められます。
デメリットとしては、単純作業のルーチンワークが多いことや、時給が低いことです。
また、工場なので勤務地が駅から離れていることも多く、移動に時間がかかることもあります。
工場で働きたい場合は、事前に勤務地までの交通手段を確認するとよいでしょう。
正社員から在宅ワークに働き方を変えたママの1日
ここからは、正社員を辞めて在宅ワークとして働いている私の1日のタイムスケジュールを紹介します。
5:00~5:40 | 仕事 |
5:40~8:30 | 夫・子どもの朝食&見送り |
8:30~10:00 | 掃除や洗濯物、夕食の準備などの家事 |
10:00~14:00 | 仕事 |
14:00~14:30 | 子どもの迎え |
14:30~17:00 | 買物や公園タイム |
17:00~18:00 | お風呂タイム |
18:00~19:00 | 夕食 |
19:00~20:00 | 片付け、次の日の準備 |
20:00~21:00 | 歯磨き&絵本タイム、就寝 |
21:00には子どもたちと一緒に寝てしまうことが多いのですが、寝落ちしないで済んだ日は、24:00頃までの2時間程を自由時間にして好きなことをします。
私が働く条件として一番、譲れない部分は子どもとの時間を確保できること。
正社員として働いていた時は、18時に帰宅することがほとんどで公園に連れていってあげることが難しかったのですが、今では一緒に遊ぶ時間が増えました。
このスケジュールなら、将来、下の子が小学校に入学しても家にいてあげられるので何も心配することなく働いていけます。
小さい子どもや赤ちゃんがいるなかで在宅ワークを始める際の注意点と対策
在宅ワークは、子育て中のママさんにとって魅力的なお仕事です。
しかし、在宅ワークだからこそ気を付けなければならない注意点や対策があります。
ここからは、在宅ワークにおける注意点や対策について説明しますね。
自己管理を徹底する
まず最も重要なのは、自己管理の徹底です。
在宅ワークでは、誰かが仕事の進捗を管理してくれることはなく、全て自分で決めて進めなければなりません。
お仕事を受注したら必ず納期があります。納期を守れるように、仕事を計画的に進めましょう。
とはいえ、子どもが小さい時は予定の予測が難しいですよね。
急に体調を壊したり、保育園に行きたがらなかったりすることもあるでしょう。
アクシデントはつきものだと考えて、余裕をもって働く時間を確保してください。
また、自分の体調も崩さないように、生活リズムを整えることも必要です。
家族の理解を得る必要がある
次に、大事なことは家族の理解です。
在宅ワークを始めようと思っても、家族から不満が出てくると仕事がやりにくくなります。
例えば、夜に子供が寝てから仕事を始めると、旦那さんに「まだ仕事やるの?」と言われたり…
休みの日に家で仕事をしてしまうと、子供たちから不満を言われる可能性も。
子どもや家族との時間を大切にしたくて始めた在宅ワークなのに不満を持たれては意味がありませんよね。
大事なことは前もって家族と話し合うことです。
在宅ワークに馴染みのない方は、「在宅ワーク=何しているかよくわからない仕事」と思ってしまう人も多いです。
仕事内容の説明は事前にしておくのがおすすめです。
「家族のためにも収入を増やしたいし、みんなと過ごす時間を増やしたい」といった気持ちを伝えた上で、働く際のルールを決める必要もあります。
例えば、「仕事は平日の昼間だけする」「夜はパソコンを開かない」などなど。
しっかり話し合って、理解してもらった上で在宅ワークを始めれば、働きやすい状況を作り出せます。
孤独を感じることがある
在宅ワークは魅力的な働き方ですが、孤独を感じることもあります。
職場で同僚と話すことはありませんし、身近に在宅ワークをしている人がいなければ悩みの相談もできません。
もし1人でいることに孤独を感じやすい方は、在宅ワーク仲間を作るのがおすすめです!
SNSで繋がった方や、オンラインスクールのオフ会で知り合った受講生など、気軽に話せる仲間を作りましょう。
ちなみにskimamaでは、受講生同士のコミュニティがあるので、友人や職場以外のママコミュニティに参加できます!
skimamaが気になる方は、ぜひ無料のオンライン勉強会にご参加ください!
【ママ限定】
\在宅ワークの1歩が踏み出せる/
子どもが小さい時の働き方に関するQ&A
ここからはよくある質問についてご紹介します。
スキルが何もなくても本当に在宅ワークで働けるようになりますか?
スキルがなくてもしっかり学べば働けるようになります!
また、年齢に関係なく、相応のスキルや実績があれば未経験からでもチャレンジできるのが在宅ワークの魅力です。
気になった仕事があったら、ぜひチャレンジしてください。
スキルを身につけるのに独学ではダメですか?
独学でもスキルを身に着けることは不可能ではありません。
ネットで検索すれば簡単に情報を手に入れられるため、わざわざスクールで学ぶメリットを感じないという方もいると思います。
独学はコストはかからないですが、膨大な情報から自分の求めている情報をピンポイントに探し出さないといけません。
そもそも、情報の信憑性がわからないと間違った知識を身につけてしまう可能性もあります。
正しいスキルがなければ案件を受注できないですし、運よく受注できたとしてもすぐに契約を切られるような人材になってしまいます。
また、わからないことを質問できる相手もいないため、スキルが身につく前に挫折する可能性が高いです。
オンラインスクールではプロの方々が実践してきた確かなスキルが学べるカリキュラムとなっているので効率良く学べます。
一人ではモチベーションも保ちにくいですが、スクールの受講生同士で繋がれれば、頑張っている様子などから刺激をもらえてスキルも身につきやすいです。
少しコストはかかりますが、スキルを最短で身につけるためにも、スクールの活用がおすすめです。
在宅ワークはどれくらいで稼げるようになりますか?
選んだ仕事にもよりますが、3ヶ月で月5万円ほど稼げるようになる人が多いです。
早ければ、1ヶ月目から稼げるようになる人も。
仮に、在宅ワークを始めて3ヶ月で月5万円稼げなかったとしても焦らないでください。
案件を受注し始めたころは、実績のために低単価な案件を受注することもあり、思ったより稼げないと思うこともあるかもしれません。
しっかりスキルを身につけて継続していけば5万円、10万円…と収入を上げていけるようになります。
稼げるようになるペースは人それぞれなので、周りと比べて落ち込むようなことだけはしないでください。
子どもが小さい時の働き方|まとめ
子供が小さいときの働き方についてご紹介してきました。
子供の成長はあっという間。
可能であるなら、子供の成長を近くで見守りたいですよね。
在宅ワークは、子供と過ごす時間を作りながら働くことができる、まさに子育て中のママにとって理想的な働き方です。
ぜひ在宅ワークを活用して、理想的なライフワークバランスを手に入れてくださいね!
skimamaで開催している「無料オンライン勉強会」は、未経験からでも在宅ワークの1歩目が踏み出せる内容になっています。
在宅ワークのスキル習得への第一歩を踏み出しましょう!
【ママ限定】
\在宅ワークの1歩が踏み出せる/
私自身、もともとフルタイム正社員で働いていて子育てとの両立に悩んでいました。