「もっと自分のペースで、柔軟に働きたい」
「家族やプライベートの都合で、急な休みを取らざるを得ないことが多い」
そんな働き方を求めている方へ、今回は主婦をしながらフリーランスとして月40万円ほど稼いでいる私が、リアルな経験談をお伝えします。
私も以前は、朝から晩まで働き詰めの営業職。休暇はほぼ取れず、心も体も疲れ切っていました。
しかし、思い切ってWebライターやオンライン秘書などの“場所や時間に縛られない仕事”を始めたことで、自由なスケジュールを手に入れ、安定した収入も確保できるようになったのです。
この記事では、私が実際に取り組んで「自由に働けて、必要なときに休める」と感じた仕事を5つピックアップして紹介します!
加えて、それらの仕事に就くために必要なスキル習得のステップもお伝えするので、これから自由な働き方を目指す方はぜひ最後までご覧ください。
まず最初に:時間に縛られない働き方を目指すのには厳しさも伴う
まず最初に、一番大切はことをお伝えします。
「自由に働く」という言葉は魅力的ですが、その裏側には現実的な厳しさも存在します。
まず、自分でスケジュールを管理する自己管理能力が求められます。特に、フリーランスや副業を志す場合は、会社員のように始業・終業時間が決まっていない分、計画性や集中力が欠けると作業が後回しになり、納期に追われることも珍しくありません。
また、フリーランスや在宅ワークでは収入が案件単位で変動するため、常に新しい仕事を獲得し続けるためのスキルアップが必要です。
しっかりとスキルを身につけ、自分を高め続ける努力をしないで、自由を勝ち取ることはできません!

自由な働き方を勝ち得るには、大変な時期もあると思いますが、それでも挑戦してほしいなと思います!
時間に縛られない仕事を選ぶポイント3選

「自由に働きたい」「急な休みも取りたい」
そう思う方がまず最初に確認すべきは、仕事選びの基準です。
ここを外すと、一見自由そうでも実際は時間も心も縛られてしまいます。以下の3条件を満たす仕事を選びましょう。
- 柔軟な働き方ができる
- 業務量を調整できる
- 副業から始められる
1.柔軟な働き方ができる
在宅ワークやフレックスタイムなど、生活リズムに合わせて働けることが大前提。自宅で完結できれば通勤ゼロ、仕事が終わればすぐに自分の時間になります。フレックスであれば、子どもの送迎や家事に合わせて勤務時間を調整可能です。
他人のペースに合わせすぎない働き方なら、休憩も予定も自分でコントロールできます。
今回紹介する職種は、フリーランスはもちろん、正社員でも柔軟に働きやすいのが特徴です。
2.業務量を自分で調整できる
働き方が柔軟でも、常に業務がパンパンでは自由は得られません。納期・案件数・担当範囲を自分で調整できる環境だと、プライベートの予定に合わせてスケジュールを組めます。逆に、常に“他人の都合”で動く体制だと時間は縛られがちです。
3.副業から始められる
いきなり転職や独立は不安…という方こそ、副業スタートが安全です。
小さく始めて適性や生活との相性を確認し、スキルと実績が付けば本業化も可能。収入の柱を増やしながら、リスクを抑えて移行できます。
ちなみに、「派遣やアルバイトなら自由に働ける」というイメージもありますが、シフトや出勤時間に縛られるケースが多く、生活の安定性も不十分になりがち。
この記事を読んでいるあなたが目指す、自分のペースで働いて、必要なときに休めるスタイルとはズレている可能性が高いです。
副業から小さく初めて、フリーランスを目指す働き方の方が、自由度は高いでしょう。
結論:3条件を満たしやすいのは「Web業界」
リモート化が進み、スキル次第で単価や稼働量を調整しやすいのがWeb業界。副業から始めて、成果に応じてスケールさせやすい点も魅力です。
- 在宅・フレックスなど柔軟性が高い
- 案件単位で業務量を調整しやすい
- 副業スタート→本業化の道がある
これらの条件を満たしている仕事が多いのは「Web業界」です。
Web業界は働き方改革が進んでおり、正社員でも比較的柔軟な働き方ができます。
また、スキルを身につければ独立もしやすい業界です。
ここからは、時間に縛られないおすすめの仕事を紹介します!
時間に縛られないおすすめの仕事5選【主婦の実体験から語る】

さて、私自身が実際に取り組んだ、時間に縛られないおすすめの仕事を5つご紹介します。
全て在宅で取り組めるので、まずは副業から小さくトライしてみるのもおすすめ。
その上で自分に合っていたら、本業にしたり、フリーランスになったりするのもおすすめです!

私自身も、まずは副業でWebライターを初めて、月に20万円ほど稼げるタイミングを見越して、フリーランスになりました!
また、無料で試せる講座や勉強会もご紹介しますので、早速試してみてもらいたいです!
①Webライター|手堅く稼げて上限も高い

Webライターとは、企業のWebサイトに掲載する記事を執筆するお仕事です。
私自身も、Webライターを始めたことで、お家にいながら月20万円稼いでいます。
未経験からでも3ヶ月あれば、月5万円は十分に狙えちゃいます。
- Webライターの魅力
- 早ければ1ヶ月目から仕事を獲得できる
- 在宅ワークなので時間の融通がきく
- 文章を書く万能スキルが身につく
- 半年で月収20〜30万稼ぐ人もいる
Webライターの仕事は納期にさえ間に合えば、仕事の進め方は自由です。
忙しいママさんでも、子どもが寝た後の時間などを上手に使って仕事ができます。
②インスタ運用代行|女性にこそおすすめ

Instagram(インスタ)運用代行とは、企業や個人のインスタアカウントを代わりに運用するお仕事です。
インスタ運用代行では、お客様企業の代わりに、投稿を作成したり、フォロワーさんからのDMに代わりに返信したり、などを実施。
私の知人のママさんもインスタ運用代行で月30万円ほど稼いでいます。
Webライター同様、スキマ時間で、オンラインでお仕事できちゃいます。
何かを作ったり、発信するのが好きな方には、すごくおすすめです!
③オンライン秘書|特別なスキルはなくてもできる

オンライン秘書とは、企業の、経理業務やメール対応などの業務をオンラインで行うお仕事です。
特別なスキルのない方でも、行える業務が多く、人気の在宅ワーク。
未経験からであっても、月に5〜10万円稼がれている方はたくさんいる印象です。

私も最近オンライン秘書を始めましたが、いろんなことを幅広くやって、誰かの助けになりたい!という方にはおすすめです。
④Webデザイナー|AIやCanvaで稼ぐハードルが下がってる
Webデザイナーとは、Webサイトやバナーなどのデザインを制作するお仕事です。
どの企業でもWebサイトやECサイトがあるのは当たり前の現代において、デザインによる差別化が重視されています。
しかし、専属のWebデザイナーを雇っている企業は多くありません。だからこそ、個人が副業でデザイナーで稼ぐチャンスが増えています。

以前はデザイナーになるハードルはすごく高かったですが、最近は、AIをうまく活用したり、Canvaというツールを活用すれば、簡単なデザインであれば誰でも作れちゃいます。
月1〜2万円を稼ぐのはすぐにできますが、副業でしっかりと稼ぐことを検討するならば、基礎基本を学ぶ必要は出てきます。
でも、元々感性が鋭い、女性ならば、すぐに上達するイメージです。
⑤動画編集者|動画が見るのが好きな方におすすめ
動画編集者とは、企業や個人から依頼を受け、送られてきた動画素材を編集するお仕事です。
YouTube動画だけでなく、結婚式のムービーや企業の紹介動画など、さまざまな案件があります。
・カット
・テロップ入れ
・BGMの挿入
・サムネイルの作成
・モーショングラフィックスの作成
・アニメーションの作成
・動画の企画・撮影
動画編集と聞くと、ものすごいスキルが必要と感じるかもしれませんが、基礎的なスキルだけで編集できる案件は豊富にあります。
動画はビジネス面での利用も増えているので、今後も狙い目の仕事といえるでしょう。
この「無料オンライン勉強会」に参加し、私は在宅ワークで成功できた
さて、下記、5つの仕事を紹介しましたが、どれも素晴らしいお仕事で、女性の在宅ワークにぴったり。
- Webライター
- インスタ運用代行
- オンライン秘書
- Webデザイナー
- 動画編集者
しかし、本記事を読んだだけで「これをやろう!」なんて、すぐ決めることは難しいですよね。
最初は怖いですし、腰も重いですが、結局何か行動しないと何もかわらないんですよね…!
私自身も、以前は動けずにいたので、今度は頑張るママさんの背中を押したいです!
そこで、おすすめしたいのが、 私自身が「在宅ワークを成功させるきっかけ」になった、無料勉強会への参加です。


私も、この勉強会のおかげで、結果として、在宅ワークで月収30万円を達成することができました。
参加者さんの多くが、在宅ワークデビューをされ、より自由な働き方を実現されているようです!
例)実際の参加者さんの変化を引用させていただきます。

もちろん、勉強会自体は、完全無料で参加できますし、変な怪しい勧誘もありません。
少しでも在宅ワークを始めたいと思っている方は、ぜひ詳細を覗いてみてください!
小さい子供や赤ちゃんがいても家でできる仕事をしたいならskimama!在宅で働くママを多数輩出

また、在宅ワークスキルを身につけたい方におすすめなのが、ママ向けのオンラインスクール「skimama(スキママ)」です。
こちらは、私も受講したスクールなのですが、
在宅ワークの幅広い知識が学べるため、パソコンスキルが0の方でも短い期間で在宅ワークデビューを目指せます!
Webライター、インスタ運用代行など、ママさんにぴったりのWeb系のスキルが学べます。
実際に成果を出されている方の事例を、少しだけ紹介させていただきます⇩



skimamaなら、PCスキルがないママさんでも、ゼロから2ヶ月で在宅ワークスキルを身につけ、仕事を獲得することができます!
また、2ヶ月で月5万〜月20万円と、在宅でパート以上に稼ぐママさんもいます。
このような悩みを抱えている方は、「skimama」がおすすめです!
skimamaとは、多くのママさんたちのリアルの声を集め、現役のママさんたちと作り上げたスクールです。
忙しいママでも、初心者のママでも、在宅ワークデビューが目指せるカリキュラムになっています。
無料のオンライン勉強会も開催しているので、在宅ワークに挑戦したい方は、ぜひご参加ください!
今は有料スクールは検討していない…という方は、改めてですが、先ほどご紹介した「無料オンライン勉強会」がおすすめです。
未経験から時間に縛られない仕事に就く方法

時間に縛られない仕事はわかったものの、
「実際にどこからどう手につけるのか、どこで学ぶのか」
「専門的なスキルか身に付くのかわからない…」
と感じている方も多いでしょう。
ですが心配いりません!
未経験からでも、3ヶ月程度でスキルは身につけられます。
ここからは、未経験から時間に縛られない仕事に就く方法を4ステップで解説します。
- 自分の得意や興味関心のある仕事を選ぶ
- スキルを身につける
- 仕事を受注する
- 独立や転職に踏み出す
順番に見ていきましょう。
自分の得意や興味関心のある仕事を選ぶ
得意なことや興味関心があるジャンルは、人それぞれ異なります。
「自分には得意なことなんてない」と思うかもしれませんが、これまでの経歴などを棚卸しすることで、何か1つは自分の得意や興味関心を見つけられます。
文章を書くのが好き、新しいことを発見するのが得意、SNSに興味があるなど、些細なことでも良いので、自分の軸を見つけてみましょう。
また、「◯◯はしたくない」など、消去法で考えてみるのもおすすめです。
スキルを身につける
自分に合う仕事が見つかったら、その仕事に取り組むためのスキルを身につけましょう。
その際におすすめなのが、スクールの受講です。
Webのスキルは独学も可能ですが、次のような理由であまりおすすめできません。
- 教材選びが難しい
- 学習に時間がかかる
- わからないことを質問できない
- 挫折しやすい
スクールでは、プロの指導のもと、実践的なスキルをスピーディに習得できます。
動画学習がメインのオンラインスクールであれば、好きなタイミングで学習できるので、本業がある方でもスムーズにスキルを身につけられます。
おすすめのスクールは先ほどもご紹介した、「skimama」です。
2ヶ月間で在宅ワークデビューを目指し、早ければ6ヶ月間もあれば、Web職でフリーランスデビューしたり、転職したりすることも目指せます。
今は有料スクールは検討していない…という方は、改めてですが、先ほどご紹介した「無料オンライン勉強会」がおすすめです。
仕事を受注する
副業やフリーランスとして仕事をするには、自分で仕事を受注しなければなりません。
- クラウドソーシング
- SNS
- 人脈
- オンラインスクール
主にこの4つがあります。
最もおすすめなのは、クラウドソーシングです。
クラウドワークスやランサーズなどを使い、初心者向けの仕事から始めてみましょう。
また、クラウドソーシングで実績ができた後は、SNSを使って直接仕事を取る方法もあります。
そして、仕事をするなかで知り合った人や、地域の企業・店舗から仕事を請け負うことも可能です。
オンラインスクールのなかには、受講生に対して仕事を発注しているスクールもあるので、スクール選びの参考にしてみてください。
独立や転職に踏み出す
副業として取り組み、スキルや実績が身についたら、独立や転職を検討しましょう。
異業種への転職であっても、副業で実績を作れば、比較的スムーズに転職できます。
独立に関しては、仕事を辞めても生活できるだけでの案件を確保してから踏み出すのがおすすめです。
時間に縛られない仕事の魅力

ここまで仕事を選ぶポイントや、仕事についてお伝えしましたが、改めて、時間に縛られない仕事の魅力をお伝えします。
理想の働き方が実現できると、生活の満足度も高くなります。
時間に縛られない仕事の魅力を再認識して、行動のモチベーションを高めましょう。
自分のペースで働ける
時間に縛られない仕事では、次のような働き方が実現できます。
- 働く場所や時間にとらわれない
- 周囲の環境に左右されない
- 自分の進め方で仕事ができる
まさに自分のペースで働ける魅力があります。
会社員の場合、何かしら制約を受ける可能性はありますが、Web業界は働き方改革が進んでいるので、ほかの業種よりも自由度は高いでしょう。
フリーランスになれば、より自由度の高い環境で働けます。
ライフワークバランスを保てる
仕事は生活をしていく上で必要なものですが、家族、友達、趣味などのプライベートの時間も欠かせません。
会社に縛られた生活だと、どうしても仕事ばかりになり、プライベートが疎かになりがちですよね。
時間に縛られない仕事であれば、通勤の時間がなくなる、始業・終業の時間を調整できるなど、プライベートを大切にした働き方ができます。
スキル次第で高収入が目指せる
今回紹介したWeb業界の仕事は、スキル次第で高収入が目指せるのも特徴です。
スキルが高くなると、仕事の単価も上がるので、短時間でまとまった金額を稼ぎやすくなります。
もちろん未経験からの挑戦になると、最初はうまくいかないことや余計に時間がかかってしまい、思うように収入が上がらないこともあるでしょう。
しかし、案件をこなしていくなかで、スキルが身に付き、今まで10日間かかっていたものが、5日で終わるなど短時間で可能となります。
時間に縛られない仕事の注意点

時間に縛られない仕事の注意点として3つの点をお伝えします。
- 自己管理を徹底する
- 優先順位をつけて行動する
- 成果が求められる
上記3つに関して1つずつお伝えしますが、現時点で出来てないなと思っている方も大丈夫です!
今から、意識して行動すれば必ず変わります!
これから説明していくので、ぜひ参考にしてください!
自己管理を徹底する
時間に縛られない仕事をしたい方は、自己管理を徹底する必要があります。
なぜなら、自由度が高いからこそ、自分を律して働く必要があるためです。
「時間に縛られない=楽ができる、あまり働かなくても稼げる」
と勘違いする方も多いですが、そんなに甘くはありません。
クライアントとの契約、納期、交渉などを自分で行う必要があります。
自己管理が徹底でき、収入を得られる努力ができる方が、時間に縛られない仕事に向いていると言えるでしょう。
優先順位をつけて行動する
時間に縛られないとはいえ、仕事である以上、納期などはあるため優先順位をつけて行動しましょう。
また、副業として行うのであれば、本業との兼ね合いや、プライベートの用事も関わってきます。

優先順位の付け方として以下の要点をまとめました。
- メモをとる
- やること、やらないことを決める
- 重要度、緊急性にわける
- リストを作って管理する
この要点を意識し、優先順位をつけて行動しましょう。
成果が求められる
当然のことではありますが、クライアントからの依頼により仕事を受注するため、成果が求められます。
成果を出せないと、継続案件に繋がらないので、仕事の受注から始めなければいけませんし、単価も上がりにくいです。

もちろん初めから完璧にできる方はいません。
日々、勉強し自分自身スキルアップすることが、成果を出すうえで最も大切です。
時間に縛られない仕事まとめ|自由だけど厳しさも伴う

ここまで、時間に縛られない自由度の高い仕事を8つ紹介しました。
結論として、時間に縛られない仕事をするなら、「Web業界」がおすすめです。
Web業界であれば、フリーランスだけでなく、正社員であっても自由度の高い働き方ができます。
改めて、おすすめのWeb職種と無料セミナーをまとめておくので、気になる仕事があればぜひチェックしてください。
- Webライター
- インスタ運用代行
- オンライン秘書
- Webデザイナー
- 動画編集者
いずれも未経験から始められるので、これから在宅ワークに挑戦してみたいママさんにおすすめです!
とはいえ、在宅ワークをしたことがない方は「本当に自分にできるのだろうか」と不安も多いはず。
さらに、何が自分に合っているのかもなかなかわからないはず。
そこでおすすめなのが、skimamaで開催している無料のオンライン勉強会です。
未経験からでも在宅ワークの1歩目が踏み出せる内容になっているため、ぜひご参加ください!
私自身も、最初はスキルはなく、コツコツとWebライティングなどのスキル習得をしました。
もちろん、ラクではありませんでした。
しかし、地道な努力の結果として、フリーランスで月40万円ほど稼げるようになりました。