「未経験からで看護師よりも稼げる仕事に就きたい!」
「今は残業や土日祝日出勤は避けたい…」

看護師は女性でも平均年収が比較的高い職業なので、なかなか今よりも高収入の仕事が見つかりにくいですよね。
そこで本記事では、未経験からでもOKな看護師よりも稼げる仕事を5つ紹介します。
高収入の仕事をする上で必要なスキルが最短で身につく「無料講座」もご紹介するので、ライバルが増える前に、ぜひ行動してみてください!
看護師よりも稼げる仕事を探すポイント3選
さて、看護師よりも稼げる仕事をご紹介する前に、
どのようなお仕事であれば、稼ぐことができるかをお話しします。
以下は、今後稼ぎたい人にとって、大事な仕事選びのポイントです。
- 人により給料が大きく異なり青天井か
- まず「副業」から始められるか
- 需要が拡大している業界・職種か
①人により給料が大きく異なり青天井か
まず大事なのは、人によって、給料や単価などが、大きく異なることです。
例えば、Webライターやデザイナーなどのスキル職は、人によって単価の差が大きく現れます。
Webライターを例にすると、単価が低い人は、今あなたが読んでいるような記事を1記事書いても、2,000円〜3,000円程度しかもらえません。
一方、多くの読者を呼び込むようなライティングや、セールスライティングができたりすると、単価は大きく跳ねます。
僕もライターをしていた頃は、かなり高単価の方で、1記事あたり5万円を頂くことが多いです。
ここまで高単価だと、月に20記事書けば、月収は100万円。
まさに、やればやるほど、スキルが高まれば高まるほど、稼げる状態です。
しかも、僕は実際にWebライターに仕事を依頼する側になったのですが、圧倒的に女性の方が多いです。
女性のWebライター中には数社からWebライター業務を請け負って、月100万円以上稼いでいる方もいらっしゃいます。
スキルを高めるための努力は簡単ではありませんが、頑張った分だけ稼げると言うのは、やはり嬉しいです。
②まずは「副業」から始められるか
また、看護師から別の仕事に転職といっても、いきなり今の仕事を辞めるのはリスクがあります。
また、新たに取り組む仕事が自分にあっているとは限りません。
そのため、「まずは副業から始められる仕事」を選んだ方がいいでしょう。
先ほど事例に出した、Webライターも、副業から取り組むことができます。
まずは副業から始めてみて、月に10〜20万円ほど稼いでみる。
その上で「もっと稼ぎたい!」と思う方は、会社を辞めて、ライター業に専念し、20万円以上稼ぐのもありですし、
「本業+副業」で、できる限り稼ぐのもありです。
いずれにせよ、今の仕事を続けながら「副業」から始められる「お仕事」をおすすめします。
③需要が拡大している業界・職種か
最後、これは当たり前ですが、需要が拡大している業界・職種を選んだ方がいいでしょう。
やればやるほど稼げるとしても、衰退している業界では、あまり大きな収入は期待できません。
一方、需要が拡大している業界・職種には、仕事がたくさんありますし、高い報酬を用意してくれる会社もたくさんあります。
【学歴・資格不要】看護師よりも働きやすく稼げる女性おすすめの仕事5選
それでは、看護師よりも稼げる仕事を、5つご紹介していきます。
いずれの事業も、下記を満たしています。
- 完全未経験から数ヶ月で即戦力に
- 副業でも月収20万超は現実的
- 平均給与がそもそも高め
- PC1台でOK(設備投資不要)
- 多くの場合が在宅ワーク可能
- 世のIT化に伴い、仕事の数も増えている

これから紹介するお仕事で、正社員を目指すのもありですが、
個人的には、看護師を続けながら、まずは副業から小さく始めてみることをおすすめします!
①Webライター|手堅く稼げて上限も高い
Webライターとは、企業のWebサイトに掲載する記事を執筆するお仕事です。
私自身も、Webライターを始めたことで、お家にいながら月20万円稼いでいます。
未経験からでも3ヶ月あれば、月5万円は十分に狙えちゃいます。
- Webライターの魅力
- 早ければ1ヶ月目から仕事を獲得できる
- 在宅ワークなので時間の融通がきく
- 文章を書く万能スキルが身につく
- 半年で月収20〜30万稼ぐ人もいる
Webライターの仕事は納期にさえ間に合えば、仕事の進め方は自由です。
忙しいママさんでも、子どもが寝た後の時間などを上手に使って仕事ができます。
②インスタ運用代行|女性にこそおすすめ
Instagram(インスタ)運用代行とは、企業や個人のインスタアカウントを代わりに運用するお仕事です。
インスタ運用代行では、お客様企業の代わりに、投稿を作成したり、フォロワーさんからのDMに代わりに返信したり、などを実施。
私の知人のママさんもインスタ運用代行で月30万円ほど稼いでいます。
Webライター同様、スキマ時間で、オンラインでお仕事できちゃいます。
何かを作ったり、発信するのが好きな方には、すごくおすすめです!
③オンライン秘書|特別なスキルはなくてもできる
オンライン秘書とは、企業の、経理業務やメール対応などの業務をオンラインで行うお仕事です。
特別なスキルのない方でも、行える業務が多く、人気の在宅ワーク。
未経験からであっても、月に5〜10万円稼がれている方はたくさんいる印象です。

私も最近オンライン秘書を始めましたが、いろんなことを幅広くやって、誰かの助けになりたい!という方にはおすすめです。
④Webデザイナー|AIやCanvaで稼ぐハードルが下がってる
Webデザイナーとは、Webサイトやバナーなどのデザインを制作するお仕事です。
どの企業でもWebサイトやECサイトがあるのは当たり前の現代において、デザインによる差別化が重視されています。
しかし、専属のWebデザイナーを雇っている企業は多くありません。だからこそ、個人が副業でデザイナーで稼ぐチャンスが増えています。

以前はデザイナーになるハードルはすごく高かったですが、最近は、AIをうまく活用したり、Canvaというツールを活用すれば、簡単なデザインであれば誰でも作れちゃいます。
月1〜2万円を稼ぐのはすぐにできますが、副業でしっかりと稼ぐことを検討するならば、基礎基本を学ぶ必要は出てきます。
でも、元々感性が鋭い、女性ならば、すぐに上達するイメージです。
⑤動画編集者|動画が見るのが好きな方におすすめ
動画編集者とは、企業や個人から依頼を受け、送られてきた動画素材を編集するお仕事です。
YouTube動画だけでなく、結婚式のムービーや企業の紹介動画など、さまざまな案件があります。
・テロップ入れ
・BGMの挿入
・サムネイルの作成
・モーショングラフィックスの作成
・アニメーションの作成
・動画の企画・撮影
動画編集と聞くと、ものすごいスキルが必要と感じるかもしれませんが、基礎的なスキルだけで編集できる案件は豊富にあります。
動画はビジネス面での利用も増えているので、今後も狙い目の仕事といえるでしょう。
この「無料オンライン勉強会」に参加し、私は在宅ワークで成功できた
さて、下記、5つの仕事を紹介しましたが、どれも素晴らしいお仕事で、女性の在宅ワークにぴったり。
- Webライター
- インスタ運用代行
- オンライン秘書
- Webデザイナー
- 動画編集者
しかし、本記事を読んだだけで「これをやろう!」なんて、すぐ決めることは難しいですよね。
最初は怖いですし、腰も重いですが、結局何か行動しないと何もかわらないんですよね…!
私自身も、以前は動けずにいたので、今度は頑張るママさんの背中を押したいです!
そこで、おすすめしたいのが、 私自身が「在宅ワークを成功させるきっかけ」になった、無料勉強会への参加です。


私も、この勉強会のおかげで、結果として、在宅ワークで月収30万円を達成することができました。
参加者さんの多くが、在宅ワークデビューをされ、より自由な働き方を実現されているようです!
例)実際の参加者さんの変化を引用させていただきます。

もちろん、勉強会自体は、完全無料で参加できますし、変な怪しい勧誘もありません。
少しでも在宅ワークを始めたいと思っている方は、ぜひ詳細を覗いてみてください!
小さい子供や赤ちゃんがいても家でできる仕事をしたいならskimama!在宅で働くママを多数輩出
また、在宅ワークスキルを身につけたい方におすすめなのが、ママ向けのオンラインスクール「skimama(スキママ)」です。
こちらは、私も受講したスクールなのですが、
在宅ワークの幅広い知識が学べるため、パソコンスキルが0の方でも短い期間で在宅ワークデビューを目指せます!
Webライター、インスタ運用代行など、ママさんにぴったりのWeb系のスキルが学べます。
実際に成果を出されている方の事例を、少しだけ紹介させていただきます⇩
skimamaなら、PCスキルがないママさんでも、ゼロから2ヶ月で在宅ワークスキルを身につけ、仕事を獲得することができます!
また、2ヶ月で月5万〜月20万円と、在宅でパート以上に稼ぐママさんもいます。
このような悩みを抱えている方は、「skimama」がおすすめです!
skimamaとは、多くのママさんたちのリアルの声を集め、現役のママさんたちと作り上げたスクールです。
忙しいママでも、初心者のママでも、在宅ワークデビューが目指せるカリキュラムになっています。
無料のオンライン勉強会も開催しているので、在宅ワークに挑戦したい方は、ぜひご参加ください!
今は有料スクールは検討していない…という方は、改めてですが、先ほどご紹介した「無料オンライン勉強会」がおすすめです。
【難易度やリスクが高い】看護師より稼げる仕事
看護師より高い年収を得られる仕事はいくつもありますが、その中には高収入と引き換えに、精神的・肉体的負担や大きなリスクを伴うものも存在します。
ここでは代表的な4つの職種を紹介します。いずれも看護師と同等以上の努力や適性が求められ、安定性には欠けるため、安易に飛び込むことはおすすめしません。
夜職(キャバクラ・クラブ・ラウンジなど)
夜の接客業は、経験や容姿、会話力によっては年収1,000万円以上を狙える世界です。特に都市部の有名店や高級クラブでは、一晩で数万円〜数十万円を稼ぐことも珍しくありません。
しかし、その収入は体力勝負かつ年齢的なピークが短いという特徴があります。さらに、営業時間が深夜に及ぶため生活リズムが崩れやすく、健康面のリスクも大きいです。お酒の席でのトラブルや人間関係のストレスも避けられません。
また、一定の収入をキープするためには外見維持や顧客管理の努力が不可欠で、心身の負担は想像以上です。短期間で資金を作るには向く場合もありますが、長期的なキャリア構築には不向きな職種です。
エンジニア(IT・Web開発)
ITエンジニアは需要が高く、スキル次第では年収500〜1,000万円以上も可能です。特にAIやクラウド、セキュリティなどの専門分野では高単価案件が多く、在宅勤務もしやすいという魅力があります。
ただし、未経験から短期間で高収入に到達するのは難易度が高いのが現実です。プログラミングやシステム設計は専門知識の習得に時間がかかり、常に新しい技術を学び続ける必要があります。
加えて、案件単価が高いほど求められる責任も重く、納期や品質面でのプレッシャーが大きくなります。
一見自由度の高い職業に見えても、実際は常に勉強と成果のプレッシャーに晒されるため、「楽して稼げる仕事」とは言えません。
成果報酬型営業マン
成果報酬型営業は、売上や契約件数に応じて報酬が支払われる仕組みで、トップ営業マンになれば年収1,000万円以上も夢ではありません。特に不動産、保険、SaaS(クラウドサービス)などの高額商材では、一件の契約で数十万円のインセンティブが発生することもあります。
しかし、収入の波が激しく、結果が出ない期間はほぼゼロ収入になるリスクがあります。また、売上至上主義の職場環境になりやすく、精神的なプレッシャーは相当なものです。
顧客獲得のために休日や夜間も動く必要がある場合が多く、ワークライフバランスが崩れやすい点も注意が必要です。
安定収入を重視する人には不向きで、「成績を出し続ける覚悟」がないと長く続けるのは困難です。
投資トレーダー(株式・FX・暗号資産など)
投資トレーダーは、少額から始めてもスキルや運によっては短期間で大きな利益を得られる可能性があります。特にデイトレードや暗号資産の短期売買では、一日で数十万円の利益が出ることもあります。
しかし、これは同時に大きな損失リスクと表裏一体です。マーケットは常に変動し、プロでも安定的に勝ち続けるのは難しい世界です。資金管理・リスク管理を徹底しても、突発的な経済ニュースや相場の急変で一瞬にして資産が減ることもあります。
また、トレードは孤独な作業であり、精神的な消耗が激しい職業です。感情のコントロールができないと、一度の損失から取り返そうとしてさらに損失を拡大させる「負の連鎖」に陥りやすく、生活基盤を失う危険性もあります。
女性看護師にこそ在宅ワークが向く理由
やはり、看護師さんが他で稼ごうとするならば、在宅ワークは強くおすすめできます。
その理由は2つご紹介します。
1.医療で培った責任感やチームワークは在宅ワークに生きる
看護師は患者の命を預かる現場で働くため、責任感や状況判断力、コミュニケーション能力が自然と身につきます。これらは在宅ワークにおいても大きな強みです。
例えば、クライアントからの依頼を期限通りに正確に仕上げる責任感、離れた場所にいるチームメンバーと円滑に情報共有する力は、リモート環境で高く評価されます。
医療現場で培った「報・連・相」や突発的なトラブルへの冷静な対応力は、そのまま在宅ワークのプロジェクト管理や顧客対応に応用できます。単なる事務作業だけでなく、複数人で進めるオンラインプロジェクトでも、看護師経験者は即戦力として活躍できるのです。
2.看護師に比べれば在宅ワークの難易度はかなり低い
看護師の仕事は高度な専門知識と技術、体力、精神力を総動員するハードな職種です。それに比べれば、多くの在宅ワークは身体的負担が少なく、学べばすぐに実務で活かせるスキルが多いのが特徴です。
例えば、Webライティング、SNS運用、オンライン秘書などは、専門資格がなくても数週間〜数ヶ月の研修で習得可能です。
また、夜勤や長時間勤務から解放され、自分の生活リズムに合わせて働けるため、育児や家庭との両立も容易になります。医療現場ほど命に直結する緊張感はなく、精神的なストレスも軽減されやすい環境です。
これまで厳しい現場で働いてきた看護師にとって、在宅ワークはスキルを活かしつつ、より自由度の高い働き方を実現できる選択肢となります。
【まとめ】看護師より稼げる仕事をするならまずは在宅ワーク!
本記事では、看護師より稼げる仕事をご紹介しましたが、やはりおすすめなのは在宅ワーク!
まずは副業から、小さなリスクで初めてはいかがでしょうか?
改めて、おすすめのWeb職種と無料勉強会をまとめておくので、気になる仕事があればぜひチェックしてください。
- Webライター
- インスタ運用代行
- オンライン秘書
- Webデザイナー
- 動画編集者
いずれも未経験から始められるので、これから在宅ワークに挑戦してみたいママさんにおすすめです!
とはいえ、在宅ワークをしたことがない方は「本当に自分にできるのだろうか」と不安も多いはず。
さらに、何が自分に合っているのかもなかなかわからないはず。
そこでおすすめなのが、skimamaで開催している無料のオンライン勉強会です。
未経験からでも在宅ワークの1歩目が踏み出せる内容になっているため、ぜひご参加ください!















こんにちは!
普段から、在宅で働きたい女性のサポートをしている、大草です。